![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくらママ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらママ✨
1人目の時に妊娠糖尿病でした(2人目は特に問題なかったです)
今度おそらく糖負荷の検査すると思います
その時にどこでの血糖値が高くて問題なのかおしえてくれます。
そのあと、食事療法なとおしえてもらい、私は妊婦健診と一緒に糖尿病外来にも通うことになりました。
2時間後の血糖値がひっかかったので毎食後、血糖値を測りノートに書き高い時は食べたものを記入してました。
血糖値が上がるものは避けるように先生から言われますが
ある程度過ごしていくとわかっていきますが結構辛かった記憶があります。。
切迫早産の時の入院食も別メニューだったり😭😭
でも可愛い可愛い赤ちゃんのために頑張りましょ!!
![はじめてのハナコ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのハナコ🔰
血液採ったのは食後1〜2時間以内だったりしましたか?
友人が検診前におにぎりを食べて、その日の血液検査で引っかかって糖負荷検査してました!
血液検査あるか確認せず直前に食べちゃったー!と言っていました(笑)
糖負荷検査では引っかからず無事に妊娠出産していました。
主さんも検査引っかかりませんように!
-
ちょこ
ありがとうございます!
一応前日の21じくらいからは食事抜いて水だけにしてました、、
なのに高かったので確実にそうかなと😥- 4月24日
ちょこ
詳しくありがとうございます😥
結構厳しいんですね、、
お子さんに影響あったりされましたか?😥
さくらママ✨
食事療法頑張ったので特に巨大児とかでもなく標準の子が産まれてきました☺️
妊娠糖尿病になると子供に過度に糖分がいくことになり、巨大児になったりすると私は説明を受けて怖かったので食事療法を頑張りました(たまにサボりましたが🤣笑)
検診で怒られました😭
ちょこ
食事もどうしていいのか分からず😥💭
どのようにしてましたか??
色々調べてると怖いことばっかり書いてて泣きそうになってます😥
さくらママ✨
わたしの時は管理栄養士さんが、食事療法など指導してくたさったのてなんとかなりましたがとくに脂質と炭水化物は少なめ(血糖値が跳ね上がりやすい)に、野菜やタンパク質、ミネラルを多く摂るよう言われました。
食べ方もまず野菜や汁物を食べてから脂質や炭水化物に行くようにも指導されました。
きちんと指導してもらえたらあんしんですよね
ちょこ
詳しくありがとうございます😭🤍
指導してもらえるまではとりあえず出来ることをしようと思います😭
ありがとうございました!!