
幼稚園の課外活動(体操)に年少の1年間だけ通うのは適切でしょうか?年中からはスイミングに通わせたいため、年少の時だけ考えています。ただお友達と慣れるためで、年中で辞めると周囲に迷惑がかかるでしょうか?
幼稚園の課外活動(体操)に年少の1年間だけ通うってありですか??🤔
年中からほ活動時間が後ろにずれて終わるのが遅くなってしまうのと、年中からはスイミングに通わせたいと思っているので年少の時だけと考えてるんですがどう思いますか?🫣
課外活動をやるのも体操ができるようにと期待しているのではなくて、ただ子供がお友達と慣れるため、私が外のママさんたちとお知り合いに慣れたらいいな〜くらいのノリです😌
年中になったタイミングで辞めたら多方面で角が立ったりするものでしょうか?💦
(園や他の通わせてるママさん方など…)
- あんな(5歳7ヶ月)
コメント

まい
辞めるのは構わないと思いますが、本人としてはどうなんですかね?😂
体操一年でやめることに納得してるのでしょうか?

スポンジ
角が立つとかはないと思いますが、子供がたいそう続けたい!!ってなった場合はどうするんでしょうか。
スイミングも特に急ぐこともないし年長からでも良いと思いますけど...
うちの幼稚園も課外で体操ありますが一回始めた子はできるから飽きたとかでない限りほとんどの子はずーっとやってますね😅
-
あんな
角が立つとかは考えなくて良さそうですね😆
問題は本人が続けたいってなったとき…というか続けたいって高確率で言いそうですよね〜😅
なんとなくスイミング(運動系の習い事)も早いうちした方が良いイメージが勝手にあったんですが、年長からでも遅くないんでしょうか?🤔
今のところ体操を3年間通わせるつもりはないので、それなら年少だけの体操は諦めて年中から園外のスイミングに通おうかな〜と傾き中です🥲- 4月23日
-
スポンジ
スイミングは確かに良いですが、年中くらいから習ってる子が多いっていうのは今はみんな習ってて周りの子がほとんど泳げるからっていう理由も多いですよ😅全然遅くないです。
習い事の良さに関しては体操も水泳も変わらないと思いますしね。- 4月23日
-
あんな
下に回答してしまいました💦
- 4月23日

あんな
周りの子が泳げることにを知って年中から通い出すというパターンが多いんですね😄
運動系は絶対水泳!と夫婦ともに希望が一致してたので、年中からのスイミングにしようと思います‼️
課外活動の体操をしなくてもきっと普通に幼稚園の時間内でお友達ができて仲良くなれますよね😆
(体操をすれば友達増えるかなーと思ってでしたが、よくよく考えたら少人数制の幼稚園ですしそれ目的でやる必要はないかなと思い始めました😅)
あんな
本人はまだ習い事についても1年間という期限のこともあまりよく分かっていないので
、いざ年中になったときに辞めるのをしぶる可能性はもちろんあります‼️
なのでもう年少は何もやらずに年中からスイミングしたほうがいいかな〜とも考えてます💦
習い事は今家でできるものを1つやっているので、それ以外でやるなら何か1つだけと考えているので体操とスイミング両方は考えていないんですよね😓