※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けて時短で復職したら、仕事が増えてしまい、辞めたい気持ち。子供も病気で欠勤。周りに迷惑をかけるのが心配。

育休明けて元の職場に時短で復職したのですが、育休前より日々やらなきゃいけない仕事が増えてました😇
辞めたパートさんの分の仕事まで私の担当になっていて。
勤務時間減ったのに仕事増えてて???って感じです。

同じような方います?
絶対終わらなくて周りに迷惑がられる気しかしません😇

既に辞めたいです🤣🤣
育休明けてすぐ辞める勇気ないし保育園行かせたいので簡単に辞められないですが😂

子供も早速発熱でもう欠勤してるし心折れそう😇

ただの愚痴です🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

育休前より仕事量増えてる同じです😂😂!

うちも人手不足で休んでる人の分をみんなで割ってまた分担しました。。ベースの仕事量も時短であることは全然考慮されてないです😱
これで今後子供の風邪とかで休み重なったら仕事さばける気がしません😭

保育料も高いし時短で給料安いしいいことないですよね(笑)
とりあえず育休もらった手前最低1年は続けようと思ってますがほんと辞めたいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方が...!時短なのを考慮されてないのきついですよね😭
    私も1年だけ頑張って来年には辞めようかと思ってます😇でも仕事見つかるのかも不安...😇

    • 4月24日
はじめてのママリ

同じくです!私も育休前より担当業務が増え、他の人の仕事量と比較しても、何故に私にこの仕事量?????と。昨年度から復帰→時短で働いていますが、やはり人一倍休みが多く。コロナ等で3週間休んだ時はさすがに他の方たちがカバーしてくれていました。もう、できないものはできないです!
ちなみに今年度、さらに仕事量が増え、私のこと辞めさせたいのか???とまで思うようになりました(^^)でも、人より休みが多いのも仕方ないし、正社員離れるのも惜しいし、今はなんとしてもしがみついて、やれる範囲でやる!できないものは仕方ない!周りからの評価が悪くても仕方ない!金!!!と日々思いながら、今の現状に耐えています☺︎
時短は肩身も狭いし、休みも人一倍多いしで辛いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昨年度から復帰されてるんですね。やはり休み増えちゃいますよね〜💦これからが不安です😇
    育休前より業務増えてるのは本当謎でしかない😇
    私もお金!!と割り切ってまずは1年頑張ります😂

    • 4月24日