
コメント

ひまmama
つわりはそんなにひどくなかったので大丈夫でした。頻繁に吐いたりするようであれば、虫歯になっちゃうのが怖いですね(>_<)
痛み止めは飲めなかったので我慢しました。
胎児に影響ない薬を出されるというよりは、ワイヤーのキツさを緩めにして、痛みを緩くする感じでした。
ただ、その分期間が長くなりました。

りなママ
裏側矯正中に第1子を妊娠しました。8ヶ月くらいまでは普通に通院して、それ以降はお休みをし、産後数ヶ月後に治療を再開し、完了しました。
つわりの時は特に支障はありませんでした。痛みも痛み止めを使うほどではなかったので、大丈夫でしたよ。どうしても痛いならば、その旨伝えれば影響の少ない痛み止めを出してくれると思います。
他には特に気になることはなかったですが、歯ブラシをキチンとしないといけないのが大変でしたかね…(ーー;)
でも歯を抜いたりする治療までするのであれば、産後にやったほうがいいかもしれませんね。
-
ももやん★
ありがとうございます。
裏側だったんですね。歯磨き大変そうです。ちょっとでもつわりがあると歯磨きが心配ですね…
そうですね。抜歯があると妊娠中はキツそうです…
参考になりました!- 1月25日
ももやん★
ありがとうございます。
つわりのひどさは人それぞれなので、もしひどいつわりだったら大変そうですね…歯磨きもおろそかになり…
痛み止めは我慢ですか。なるほど、緩めにするということもあるのですね。
参考になりました!