

ゆぅ
怖かったですねー(>_<)神奈川県横浜市に住んでます💦
まだ身体が震えてます(T^T)
私もまだ何も揃えていませんが、万が一に備えようと思います(>_<)
パッと出てくる避難具は基本的な物しか思いつかないのですが、ちょもさんと同じように思ったのでコメントしましたー(>_<)

そば
地震、怖いですよね。。
都内在住ですが、先ほどすごく揺れて水槽の水がこぼれてあたふたしていました。。
我が家は防災グッズ一式揃えています。
小さい頃に住んでいる街で噴火の経験があり、家具が倒れるくらいの地震を経験しました。
やはり水やカンパン等簡単に食べられるものはあった方が良いと感じましたよ!

ちょも
怖かったですね…(;;)
1人だったらと考えると私も震えます💦
備えあれば憂いなしですね
ほんといつ起こるかわからないので備えてて損はないです(;;)

ちょも
同じく都内です(;;)
トイレにいたので急いで寝てる娘に駆け寄りました(i_i)w
自分の分…忘れてました!💦ww

けろけろママ
怖いですね(>_<)!
私も防災グッズはまだ揃えてはないのですが、子供が小さい間は
やはりオムツやおしりふきはなくならないように気をつけています!ただオムツは赤ちゃんのうちはサイズがどんどん変わるのであまり多くはストック出来ませんが
何かあってもできるだけ困らないくらいは置くようにしてます。あとは水と缶詰めなどすぐ食べれて日持ちするものですかね(>_<)!

ヒトユウ
カセットコンロとボンベ常備してます。
お水を入れる大きいポリタンク
大きめのリュックに
LEDの懐中電灯
携帯テレビ
充電式の乾電池
携帯の乾電池充電器
生理用のナプキン
紙おむつ お尻拭き
粉ミルク 赤ちゃんのお水
非常食 衛生セット
軍手 ビニール袋
布ガムテープ
飴、ガム、サランラップ
をいれてます。
あとネットでみつけたんですが、地震直後水道が止まっていなければ、浴槽、お鍋、バケツ何でもいいので水をためて蓋をしとくといいそうです。
もし避難しなければいけない場合は、ガスの元栓閉めて、ブレーカーも落としとくといいそうです。(漏電による火災の防止)
地震怖いですよね。
子供が産まれてから更に敏感になった気がします。

りんめろ
子供の物は一通り用意です!
後はその後の生活で一番必要なのは
水とかですね!
車から電気とれるように携帯の充電やラジオ、
懐中電灯や電池は必ずストックです!
後ゴミ袋!これは水をためたり
ゴミをためたり、防寒にしたり
活躍しますね!
衛生用品、ウエットティッシュとかは必需品です!
震災経験してるともしもの時!
と思って車に子供の物は
必ず積んでます。
家の中にもすぐ持ち出せるように
まとめてますね。
コメント