※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

体外受精で妊娠初期の成長が遅い方へ。胎嚢のみ確認、卵黄嚢や胎芽不明で不安。心拍確認の時期や成功例について教えてください。

体外受精で妊娠された方で、妊娠初期の成長が遅かった方に質問です。

5w6dで胎嚢のみ確認出来たのですが、週数より小さく測ってもらえませんでした。(もともと測らない先生かもしれません)
この時期確認出来るはずの卵黄嚢や胎芽が確認出来ず、不安になっております。

胎嚢・卵黄嚢・胎芽・心拍が確認出来たのはいつ頃でしたか?
体外受精で初期の成長が遅かったけど出産出来たなど、希望のもてるお話があれば教えてください。

コメント

ママリ

胎嚢→5w1dで6ミリ。卵黄嚢確認できず。
卵黄嚢→6w1dで確認。
胎芽→6w1dで確認。1ミリでした💦小さすぎて心拍よく見えないと言われました。
心拍→7w1dで確認。この時点での滞納の大きさ16ミリ💦

ネットだと小さいばっかり出てきましたが、先生からは順調と言われていました。
元気に産まれてます!

  • ママリ

    ママリ

    具体的なサイズを教えてくださりありがとうございます!
    優しい先生ですね!
    5w6dで先生から厳しい感じのリアクションされたので凹んでます💦
    こればっかりは赤ちゃんの生命力次第なので仕方ない事なんですが、どうしても無事に育ってほしい気持ちが強くて💦
    6w3dに診察に行く予定なので、その時までに急成長してくれないかな…😢
    7週までに心拍確認出来れば胎嚢の大きさがたとえ小さめでも出産出来たというお話、とても希望が持てました。
    まだホルモン補充中なので、気持ちを強く持って続けていこうと思います。

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    胎嚢も胎芽も1日1ミリくらいのペースで成長していれば大丈夫みたいです✨
    小さくても通常ペースでちゃんと成長を続けてる子の方が、大きくても成長スピードが遅い子より安心と言っていました😊
    赤ちゃん次第とはいえ無事に育って欲しい気持ちすごく分かります😭
    検索魔になりました💦
    無事に育ってくれますように‼️

    • 4月22日