![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週の妊婦です。お腹の痛みは赤ちゃんの動きによるもの。子宮頸管が短くなり、安静が必要。痛みで眠れず困っています。同じ経験の方、体勢のアドバイスをお願いします。
33週初マタです。
先日夜から急に眠れないくらいお腹の一部が痛み、
下腹部の鈍痛も感じられるようになりました。
次の日が健診(助産師外来)だったので聞くと、お腹の一部の痛みは赤ちゃんの足が突っ張って私の身体を押しているからで、下腹部の鈍痛は赤ちゃんの頭が入り込んで動いているから仕方ないねと言われました。発育的には問題ないとのことで安心しました。👶🏻
ただ子宮頸管が急に3cmまで短くなっていたため、張り止めの処方とあまり出かけないようにと安静を言い渡されました。
リトドリンを飲んでいますが、正直張りよりも赤ちゃんの足部分が痛くて仕方ありません。
たまに蹴られる程度ならいいのですが、ずっと足を突っ張っているのか、お腹からぽこっと硬く出ている部分があるし、その部分がずっと痛みます。
夜中もどれだけ体勢を変えても痛むので眠れませんでした😢
これまでの妊娠期間、腰痛恥骨痛くらいのトラブルしかなかったので痛みに慣れていないのかもしれないのですが、この状況は妊婦さんあるあるなんでしょうか?
子宮頸管の短さから寝ててねと言われているのに、まともに横になるのも難しく困っています🥺
同じような経験された方がいらっしゃれば、楽だった体勢など教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは二人共胎動激し目だったのと、私の体格を考えると胎児が大きかったので、
後期はずっと苦しんでました😭💦
突っ張ってるところ痛いかもですが、お腹の表面に胎児の身体が突っ張ってるときは怖くなければグッと押し返してみたり、
そんなギュッとしなくていいのでちょっとお腹全体を撫でたりかるーくモミモミしてお腹の中で体勢変えてくれるように刺激与えてました🙄
内臓にきてるなって感じのときは休めるかって言われると微妙な体勢ですが、
椅子の座面に腕と頭を置いてちょっと背中丸める感じにして、お腹の重さが自分の身体にかからないようにした方が楽だったので、
少しの時間その体勢になってたりしました😅
![𝐌🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝐌🤎
1人目胎動凄くてその頃肋骨を内側から押されてました🥲
お腹の形変形するくらい押された時に旦那と出っ張っているとこ触りながら「ママ痛いよー早く足引っ込めてー😭」と話しかけてました😂
寝転がるのも苦しくてyogiboに埋もれてました、、、😅
今も切迫気味ですが恥骨痛もあり横になることが辛くyogibo行きです❕
あとは寝転がっている時に
お腹が下になる方にクッションなどを敷いて持ち上げてました!!
普通にしているよりかは楽になります🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
お腹押されると痛いですよね😢私も話しかけてみます!
yogiboは我が家にはないのでクッション敷くの試してみます🥺ありがとうございます🙏- 4月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
同じような方がいたことを知れるだけでとても安心しました!
昨夜からもみもみしてみたんですが、その時の痛みにも😱となっていました(笑)
根気強く続けて体勢変えてくれるように頑張ります!
椅子の座面に腕と頭というと授業中机に突っ伏して寝る体勢みたいな感じでしょうか?🤔座ることより寝転がることに執着してしまっていたので、試してみたいと思います!ありがとうございます🥺🤍
退会ユーザー
胎動しんどいってあんまり伝わらないですよね😭
私は割とトラウマになるぐらいしんどかったんですが😂
そうです!
突っ伏する感じで、お腹の重みをとにかく外に逃がすというか…語彙力なくてすみません。笑
腰にお腹の重みがくることになりますが、まぁ少しの時間だし、立ってるわけでないのでそんなに苦ではなかったです😊
お腹が大きくてしんどくなってくる期間、
大変と思いますがあと少しのマタニティライフ、
どうかゆったり過ごせますように🥺✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私も突っ張ってるところが痛くて家の中の移動もなんでこんなに遅い?ってくらい遅くなってしまったり結構ダメージが大きくて…😂
教えていただいたこと、やってみます☺️ありがとうございます!