※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるmama✩
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘が鯉のぼりを怖がり、泣き続けています。対応方法や影響について経験を教えてください。

2歳4ヶ月の娘について、
火曜日に鯉のぼり(家の中に飾るタイプ)を出しました。
保育園から帰ってきて部屋の電気をつける前に見てしまい
とても怖かったようでそれからずっと怯えています。
家に帰ると分かったら泣き始め、
起きてから思い出しては泣きの繰り返しです。
昨日しまおうと思いましたが
お兄ちゃんはしまってほしくないとのことで
とりあえず見えないところに移動させました。
なんとかお兄ちゃんを説得して
鯉のぼりをしまおうかと思っていたら
今日は部屋の電気の形が怖いと泣き始めました…

どうしたらおさまるのでしょうか。
電気を変えるしかないのでしょうか…

このままだと娘のココロの方は大丈夫なのか、
成長に影響はあるのか、
叫びまくりの号泣なので
通報されないかヒヤヒヤしています…

同じような経験がある方、
どのように対応されたか教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

蓄光で光るシールなどを壁や窓に貼ってみたらどうですか?
電気消すと光るんだよ!って言うと興味がそっちに行かないかな…

  • はるmama✩

    はるmama✩

    なるほど🤔
    明日買いに行ってみます🍀*゜
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月21日