※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

里帰り出産後、旦那との同居が初めてで、半年後に帰る予定だったが、早く帰るよう求められて悩んでいる。要望に応じるか迷っています。

里帰りしている方、またしていた方に質問です!
里帰りから自分の家へ帰ったのは産後何ヶ月ですか??
旦那との同居が初めてで、家も私や旦那の実家から近くないです。
私の知り合いは全くいません。
仕事場の先輩ママさんに相談した時は半年いてもいいんじゃないかとのことだったのでそのつもりでしたし、旦那も納得していましたが、最近になって半年よりも早く来てほしいと言われました。
私の実家からは車で3時間、旦那の実家からはフェリーなどを乗り継いで5時間ほどです。
半年は子供の成長が1番早い時期だし、でも誰もいないところに行くのは不安だしと悩んでいます…

コメント

ちーぃ

結婚を機に知らない土地に行きました。
同じような環境です。実家も遠く頼る人も知り合いも友達もいませんでした。
里帰り出産をしましたが、2ヶ月になる前に帰りました。
不安はありました!
でも家族は一緒にいるべきだし、いつまでも頼っていたらダラダラ甘えてしまうと私は考えていました。

9re0

一人めは家を建てていたこともあり、新築が立つまで実家でお世話になりました。半年ほどです。二人目は2、3週間でかえるつもりです!!
旦那様、両親と話し合い決めたらいいと思いますよ!
私の場合、実家は長男夫婦も同居しており半年いることに申し訳ない気持ちもあったので(^^;

まろん

私は1ヶ月で帰る気でしたが、旦那は半年で良いと言ってました。
しかし、旦那はいつ帰ってくるの?と言いだし、旦那の都合もあり、産後2ヶ月お世話になることになりましたよ!

お宮参りもそのあとの予定にになりました!笑

ちょびすけ

転勤族で、里帰り中に転勤になりました(*_*)
2ヶ月で帰りました。
予防接種が始まるので…。
周りには誰もいません!
実家は車で5時間のところにありますー!

れいんとれいん

産後に里帰りしましたが、3週間で帰りました(^ ^)
1ヶ月検診までに帰ろうとは思ってましたが、産後意外と自分の体調がよく元気だし、夜中の授乳の寝不足もそんなに辛くなかったので早めました。実家は楽だけど、赤ちゃんの成長は本当に早いので、それを旦那さんが週末しか見れないのはかわいそうとも思っちゃって。
私も近くに友達いませんが、支援センターとか行きだしたら自然と話すようになったりしますよ(^ ^)

ちょろぺん

私も結婚を機に知り合いのいない場所にきました。実家から車で40分ですが、私が車を持っていないので電車だと乗り換え諸々で1時間半かかるような場所です。
里帰りはせず1ヶ月弱、母が通ってくれました。昼前に来て夕方には帰っていったので、赤ちゃんと二人きりの時間も結構ありました。
この生活にしたのは、母の考えの元です。
「結婚は新しい家族を作ること。出産は新しい家族が増えること。こと子供が関わるときが夫婦の絆を強くするとき。夫婦でがんばりなさい。実家は別の家、私は少し手伝うだけだよ。」とのことでした。
母ちゃんスパルタやな!と思いましたが、通ってくれるのも大変だし。

ゆかさんが誰と子育てをしたいか、だと思います。
半年は長いな〜と思いました。産まれてから半年だと、寝返りまでできるお子さんが多いですから、けっこうな「お子さんのはじめて」をご主人は見られないのではないかな~と。

みー

産後1か月、1か月検診が終わってから、飛行機で帰りました!
うちもお互いの実家は飛行機でないと行けない距離です。
正直、居れるだけ実家にいるほうが安心だし楽です(笑)
でも私も近くに友達とか居ないですが、不安なことはネットで調べたり、ラインで聞いたり、週末は旦那さんに助けてもらいながらなんだかんだでやっていけてますよ!

ゆか

コメントみなさんありがとうございます!
みなさんのコメントを参考にどのくらいいるか検討しようかと思います!

snow01

私は2週間くらいで帰りました(´・∀・`)
周りのママ友は一ヶ月で帰ってる方が多いです。小さい子供連れて(年子とか、保育園の年代の子を連れてる方)赤ちゃんと一緒に里帰りしてる子は3ヶ月前後お世話になった方もいました。

なので半年は長すぎる気がします。
これからも旦那さんに育児協力してもらう気がないならいいと思いますが、一緒に育てたいのであれば早めに帰られた方が良いかと思います。

いきなり半年の子連れてきて、これして!あれして!これ出来ないの?!ってなると旦那さんもキツいでしょうし、半年もあれば早い子はハイハイしてたりしますし、歯だって生えてきます。それに離乳食だって始まってますよね。
1番可愛い時期を見逃す訳ですし、父親としての自覚が芽生えのは多くの方は生まれて一緒に生活するようになってからの方が多いです。

誰と育てていきたいのか。ではないですか?