※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーまま
子育て・グッズ

赤ちゃん返りや下の子の大変さ、準備すべきことについて教えてください

2人以上お子様がいる方へ
上の子は赤ちゃん返りしましたか?
下の子が生まれてからすぐ1番大変なことはなんですか?
あらかじめ用意しといた方がいいことなどあれば教えてください

コメント

初めてのママリ

1歳9ヶ月差でちょうどイヤイヤ期で赤ちゃん返りか分からなかったです😂

上の子パパと寝られるようにしておいたら楽だったなと思います🥺
とりあえず上の子ファーストで動けばなんとかなります。

産後の助産師訪問でも言いました笑
一番困ったのは上の子が下の子へのあたりが強めなことです。可愛がってるのが強くて笑 みんな同じこと言ってるって言ってました🤣あんまり心配しなくても大丈夫とのことでした😆

  • ぐーまま

    ぐーまま

    うちもちょうど2歳差でイヤイヤ期に突入しそうなので、そっちの方が大変そうですよね笑笑

    上の子ファースト心がけます!😊

    • 4月21日
さく

1歳11ヶ月差です☺️

うちの子はほぼしなかったです!
初日〜2.3日は「抱っこ〜😭」と泣く時もありましたが、すぐに落ち着きました✨

大変だったのは、産後2ヶ月くらい上の子を一時保育に預けてましたが、風邪をもらってくると必ず私にうつって寝込んだことですかね…😅
下の子も隔離してましたが、鼻水ズルズルになってました。笑

ベビーモニターや、すぐには必要ないかもですがバウンサー(上の子をお世話中に下の子の安全を確保するところ)、お風呂がワンオペならバスグッズ(バスマットや自分のバスローブなど)があると、便利かな〜と思います✨

  • ぐーまま

    ぐーまま

    うちも同じくらいの歳の差になりそうなんですけど、
    可愛がってくれるといいなぁー🫣

    でも今でもすでにお腹出てきて少し嫉妬もあるのか、抱っこマンです笑笑

    • 4月21日
まま

うちは特になかったです!
すぐ大変だったことは、うちは基本ワンオペだったので、子供二人の寝かしつけどうすれば…?状態でした💦
旦那の帰りがなんせ夜中なので、寝かしつけも1人でしないといけなくて、新生児の頃なんて特に寝るタイミングバラバラだし、抱っこじゃないと寝なかったりするしで、考えた結果、上の子が寝付くまで実母召喚して家に来てもらってました😂
旦那さんが夜寝かしつけまでに帰ってくるなら問題ないかもですが、私は寝かしつけが大変でしたね💦

  • ぐーまま

    ぐーまま

    寝かしつけは完全私ですねー笑笑
    仕事の関係で寝る時は旦那いないし笑笑

    でも一度お出かけを許してもらった時、パパで寝たみたいなので、頑張れるのかな?笑笑

    • 4月21日
  • まま

    まま

    旦那さんいるなら下の子はとりあえず旦那さん見ててもらってママさんが上の子寝かしつけっていうのがいいかもですね😊

    • 4月21日