
赤ちゃんが急に寝つきが悪くなり、離乳食を食べない様子。授乳後も泣き続けるため、悩んでいます。どう思いますか。
完母です。
今までは7時間など空いていたのに急に2.3時間で起きるようになり授乳しないと寝ません。抱っこでも泣き続けます。
朝方6時に起きて前回から2時間半空いていたのですが今飲んだら離乳食食べないだろうなと思い、7時まで抱っこでしのいで離乳食を準備してる間も特に泣き続けるとかはなく少し機嫌悪いかな?ぐらいだったのですが離乳食をあげて少し経つと泣いて抱っこすると落ち着くのですが離乳食は全く食べてくれません。結局授乳してこのままでは良くないのではないかと思ったのですが、
みなさんどう思いますか。
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント

すず
そのころの睡眠退行ですかね💦
授乳してからも
食べませんか?

すず
それならもしかすると
睡眠退行がきてて
ちょっと嫌なのかも
しれないですね🤔
今はとりあえず食べて
くれそうなものを
与えつつ朝は無理そうなら
無理矢理あげなくても
いいのかなと思います😊
ママリ
回答ありがとうございます🥺
食べないです😭
すず
そうなんですね😭
朝だけですか?
ママリ
夜は食べてくれることが多いです!!