※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ初心者🔰
妊娠・出産

産後の保育園送迎問題で不安。祖母と義母が入院し、頼れるのは母だけ。育休終わりの2週間が心配。2人目出産後の保育園送迎についてアドバイスをください。

産後の保育園送迎問題。


4/24出産予定日
2人目妊娠中です。


39週に入り、前駆陣痛の日々で、最近はずっと母か夫に送迎をしてもらってます。

ですが、
出産間近のこのタイミングで、祖母と義母が入院しました。

祖母のお世話は母が。

義母は元々何もできない人なので、最初から頼りにはしてなく、義父も頼りにしてません。
(義理家族は家からすぐ近くに住んでるのですが、本当に何も協力敵では無く、妊娠中の私に気遣いもできない家族です。。)


唯一頼れるのが母のみでした。

ですが、その母も祖母の入院でつきっきりになるので、
夫のみになるのですが、育休は2週間、産後にとってくれるので、その2週間はクリアしてるのですが、
育休終わりの2週間を問題視してます。


2人目出産して、上の子の保育園の送迎問題、どう対応して乗り越えましたか?😭、、

産後3週目でお迎え行ってましたか?💦
赤ちゃん見てくれる人も居ないので、外にも出れない、、
この状況って、、どうしたら、、。

出産間近なのに大きな問題ができてすごい不安です。

コメント

ママリ

ファミサポを利用できないですかね?

アボカド🥑 ´-

うちは旦那の育休が1ヶ月だったので、前半は送迎お願いして後半は自分が送迎してました。
育休とは別に有給使ったりはできないんですかね…

しましま

赤ちゃんには申し訳ないと思いながら、最低限の外出で送迎していました。
私は産後の経過もよかったので出来ましたが(それでも体は辛かったです)、動けない場合もありますよね💦

お住まいの自治体にファミサポがあれば登録しておいて、自分と赤ちゃんの体調次第では利用するとか…
もし旦那さんが送りか迎え、どちらかだけでもやってくれるなら、1ヶ月検診が終わるまでお願いできると助かりますね😭

はじめてのママリ🔰

頼れる人いないので退院して次の日から送迎してました🥲

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も1歳10ヶ月で同じ頃です。
私がママリ初心者🔰さんの状況なら、後半2週間は保育園休ませると思います。送迎するよりお家に居てくれた方が楽かなと思います💦

ゆいとん

私は上の子を保育園で見てもらった方が楽だったのですぐ送迎してました。
産後の体調次第ではありますが、1人目よりは辛くなかったのでなんとかなりましたよ。
それでも無理してると自分に言い聞かせて、出来るだけゴロゴロ過ごした記憶です。

あや

旦那は育休取らないので退院してから私が送迎します💦赤ちゃんには申しわけないですが💦

3kidsママ

下の子達を職員室で預かってもらい、上の子の送迎をしてました😃