![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
移植時の内膜の厚さは11.8mmですが、これで問題ありません。将来的に厚くなる可能性もあります。おりものの量は関係ありません。
移植時は、内膜がどのくらいだと良いのでしょうか?
25日移植で、今日11.8mmです。
今後厚くなる可能性ありますか?
またおりものは多い方が良いですか?
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ミリ以上あれば上出来って感じと言われてました🤣
私は9ミリしか無かったけど、移植しました😊
オリモノ私は全然無かったです。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
できれば10mm以上、7mm以上あればまあ問題ないと言われました!
実は大切なのはここから内膜が薄くなるかどうかだったりします😊!
黄体ホルモンに内膜が反応すると内膜が締まって少し薄くなります。移植日決定(ホルモン補充開始日)から移植当日の間に15-20%薄くなると妊娠率がグッと上がるので、25日には10mm切るくらいが理想かと!
詳しくは「内膜 compaction」で調べてみてください😌
ただ1番大切なのは卵の質なので内膜は気にし過ぎなくて大丈夫と言われました。卵が強ければ卵管にだって着床する(子宮外妊娠ですが💦)くらいなので😳
-
はじめてのママリ
詳しくご回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせて頂きます!!
卵を信じて、自分の身体を労りながら当日迎えたいと思います☺️- 4月20日
はじめてのママリ
皆さんご回答ありがとうございます🙇♀️
卵を信じて、自分の体を労りながら当日迎えます☺️