
小学一年生の登校渋りについて、いつまで続きましたか?泣いて学校休ませたことはありますか?
小学一年生で登校渋りしていたお子さんがいたママさんにお聞きしたいです🙇♀️
いつ頃まで続きましたか?💦
また、泣いて泣いてやばい時は学校休ませたりしてましたか?
- なみ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
一年生の頃は夏休みが始まる前まで泣いたり行かないと暴れたりしてました。
本当に無理な時は休ませてましたが、気持ちが落ち着いた時は2時間目、3時間目が始まった頃に登校してました😭

まろん
1年生の1学期までは登校しぶりが激しく、2学期の途中から毎日通えるようになりました。
・ギャン泣きのときは欠席
・行けるときは正門や昇降口まで送迎
・昇降口で帰りたいと言い出したら、職員室登校で対応していただきました。
-
なみ
ありがとうございます!!
学校の理解もあり、下駄箱まで一緒に行って、担任の先生に預けてますm(_ _)m
一学期が勝負ですね泣- 4月20日

退会ユーザー
答えになるかどうかわからないですが、
一度だけ嫌がったことがありました
しっかり理由を聞いたら友達とちょっとしたトラブルがあったとわかりそれを解決したら行くようになりました
同じような感じで学童もありました
どうしても辛くてしんどいなら休ませるのも一つの手かなと思います
あとは、親が学校までおくるとか
先生とはしっかり相談したほうがいいと思います
-
なみ
ありがとうございます!!
今後はトラブルなどありそうです💦
娘は今は「寂しい」とのことです。
学校や担任の先生がとても理解あるので、しばらくは下駄箱まで一緒に登校し、本当に無理そうなら休ませたりして様子を見たいと思います。。- 4月20日
-
退会ユーザー
寂しいんですね😢
友達とワイワイするほうが楽しいと思える日まで頑張るしかないですね😊
娘さん頑張れ☺- 4月20日

のりん
まさにうちの子も同じ状況です💦今日は行きたくないって言ってたけど、校門までくつ箱まで行ってみようって結局教室までついて行きました。
どうしてもダメなら帰ろうって言ってたのに、最後置いてきたみたいな感じになって良かったのかなって正解がわかません😅
-
なみ
わっかりますー泣
今一緒に悩んでいるママさんと話せて嬉しいです( ; ; )
そうなんです。どこまでが休ませる境界線なのか悩み…子どもには申し訳ないけど一度休ませたら休み癖がつきそうで結局最後は休ませずに行かせる日々です。
帰りは笑顔で帰ってきてくれるのでそこは一安心なのですが。
毎晩、朝が来るのが怖いです泣- 4月21日
-
のりん
ほんと朝が来るのが憂鬱になりますよね😢
きっと本人もそうなんでしょうけど、親もですよね💦
私も今同じように悩んでるママさんと話せるのは嬉しいです😭
娘のクラスに同じように登校しぶりしてる子がいるんですが、お互い朝は必死で話すタイミングがなくて😅
いつまで続くか分からない日々に悩む毎日です。
絶対無理な時は休ませていいのか、休み癖がついちゃうのか手探りです💦- 4月21日
なみ
ありがとうございます😭✨✨
学校もとても理解があるので、途中から参加でも良さそうですね👌