※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂について、湯船を張らない家庭の経験やアドバイスを教えてください。赤ちゃん用に湯船を少し張ることは可能でしょうか?

普段湯船を張らないご家庭は、赤ちゃんのお風呂をどうされてますか?

旦那がアトピー肌なこともあり、シャワーで済ます事が多い家庭です。そろそろ沐浴を卒業したいのですが、赤ちゃん用に湯船を少し張る感じになるのでしょうか?
経験談などありましたら教えて頂けますと幸いです!

※現在はリッチェルのひんやりしないお風呂マットを使ってます!

コメント

はじめてのママリ

いまだにベビーバスで一人だけ入れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頑張ればベビーバス行けそうですね、、!有難うございます!

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

浸かる時だけベビーバスで浸からせたりしてましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます!
    浸からせるだけならベビーバスで十分そうですね✨有難うございます!

    • 4月24日
deleted user

限界がくるまでベビーバスで頑張るつもりです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんの経験談を聞くとベビーバスでまあまあ粘れそうです笑

    有難うございます!

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

暖かくなってきたので膝の上に寝せて洗って終わりです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よく考えると湯船に浸かることにこだわる必要もないか。。!と思いました!
    有難うございます😊

    • 4月24日
deleted user

私に障害があって夫が休みの日しかお風呂にお湯は入れられないので基本シャワーで済ませてます!
最初の頃はリッチェルのひんやりしないお風呂マットを使って、少し大きくなったらリッチェルのバスチェアに座らせたり寝かせたりしてシャワーで洗ってました。
立てるようになったら湯船の縁に掴まらせて立たせながらシャワーしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。!有難うございます✨
    よく考えると湯船に浸からせることにこだわる必要なさそうですね!

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

ベビーバスを使ったり、少し大きくなったら衣装ケースを洗い場に置いて、お風呂プールしてました😂ただすごく冷めやすいので冬には向かないです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、衣装ケースで代用できそう😂有難うございます✨

    • 4月24日
あやちん

ベビーバスを浴槽がわりにして息子をつからせてます。洗うときは我が家もリッチェルのお風呂マットで洗ってます🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます!
    生後9ヶ月の赤ちゃんもいけるとは。。!
    私もそうしたいと思います!有難うございます!

    • 4月24日