![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楽天とSBIで積立NISAを迷っています。楽天ユーザーなので楽天でいいか悩んでいます。SBIはゴールドカードや株の相談もあります。どちらがお得でしょうか?
積立nisa 初心者です。
今年から始めようと思うのですが、王道な楽天かSBIかで迷ってまして、楽天は改悪があったのでSBIおすすめされてる方が多いのですが、私は楽天ユーザーで色々引き落としも楽天カードでしているのと、携帯も楽天モバイルです。
その場合楽天で積立した方がいいでしょうか?
SBIだとゴールドカードのクレジットカードを作り、年間100万使ったら年会費無料になるしポイントもたくさん貯まる?みたいですが、あまりクレジットカードをたくさん作りたくないのと、引き落とし口座を全部変更するのもめんどくさいです…。
それでもSBIの方が絶対お得!ってゆうメリットありますか?
後、皆さんどの株?を買ったら間違いないとかありますか⁈
オルカンとかSP500とかよく聞きますが、よく分からなくて…
まだまだ勉強不足なのでお得なやり方等ありましたら教えて頂けるとありがたいです!
宜しくお願いします!
- はじめてのママリ
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
楽天ユーザーなら楽天でいいと思いますよ。
改悪っていいますけど、最近楽天証券でポイントupがまた再開しましたよね☺️
ポイントの還元もまた良くなってきたので私なら楽天でします☺️
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
楽天使われてるならそのまま楽天でいいと思いますよ。その二つならどちらも間違い無いです☺️🌸
オルカンとSP500の違いはご存知ですか?こちらもその二つならどちらでもいいと思いますよ、好みです😌
ただ、銘柄は自分の意思でずっと積み立てていくものと仮定するとやはりある程度は内容が分かり、信用できるものが良いと思います🌸間違いない!と断言できる人は居ないので、やはり自分が納得できるといいですね☺️
信託報酬が安価なのは絶対条件ですが。
-
はじめてのママリ
全世界とか社数が違うとかのざっくりのしか知らなくて💦
今YouTubeで勉強中です🥲
信託報酬が安価なのが絶対条件なんですね!
ありがとうございます!- 4月19日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
楽天は改悪からの超改良になってますよ。
すでに状況は変わってます。
SBI証券と三井住友ゴールドでポイントは貯まりますが
ガンガン投資するひとならいいですが
月3万とかなら大したポイント付きません。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
であれば楽天で良さそうですね😊
ありがとうございます!- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
楽天経済圏の人なら楽天がいいかと思い、楽天で始めました😄
ただ、楽天とSBIでは扱ってる投資信託商品が違います。
SBI Vと楽天バンガードファンドなら、SBIの方が信託報酬が安いです。
私は楽天でNISA始めた後、それを知って後悔しました😭
投資信託の資産額とか細かい運用方針が違うので、今は楽天で無理矢理納得してる状態です😅
-
はじめてのママリ
全然まだまだ勉強不足で上の方も仰ってる信託報酬が大事みたいですね💦
その辺もよく勉強してからやろうと思います!
運用方針とか決めれるほど知識まったくないので😥- 4月19日
はじめてのママリ
確かに、この前ポイントまた上がってましたね!
ありがとうございます!
楽天でしようと思います☺️