※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

友人の結婚式で妊娠報告をいつするか悩んでいます。安定期に入っているが、まだ10週で流産の可能性も考慮。12週を過ぎてから伝えるべきか悩んでいます。

友人の結婚式出席にあたって妊娠報告をいつするか

6月に元同僚の結婚式に出席予定です。
とても仲良くさせていただいた方で、妊娠中ですが式の日は安定期に入っていることもあり、出席すると返事してあります。

披露宴の料理は生ものを代替してもらうなどの対応をしてもらうことになると思うのですが、いつ妊娠していることを伝えようか迷っています。
現在まだ妊娠10週で流産などの可能性もゼロではないので、今すぐに伝えるつもりはないのですが、式場としては仕入れ?準備?などもあるので早く伝えた方がいいですよね?💦
安定期に入る頃に式の約2週間前です。
それだと多分遅いかな、と思うので一応流産の確率が低くなる12週を過ぎた頃に伝えるか…💦

みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

料理の変更だけなら変更期日さえすぎなければギリギリでも迷惑にならないかと思います☺️
実際私も結婚式をした時、式の2.3週間前に4人くらいから報告ありましたが料理の変更のみだったので全然大丈夫でした!

ただ何があるか分からないので急な欠席になる可能性も含めて私なら1ヶ月前には伝えます◎

  • ママリ

    ママリ

    そうですね!安定期とはいえ、切迫などまだまだ何があるかわかりませんもんね😢
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月18日
🌈💓💓

私なら招待状がきたタイミングかもうきて返信しているのであれば1ヶ月前ぐらいまでにはいいます🥰

  • ママリ

    ママリ

    それくらい余裕があった方が良さそうですね✨
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月18日
はじめてのマタ

食べ物の内容の変更なので、式場としては、2週間前でも間に合うところが多いとは思います。
ただ、準備をしている身としてはギリギリに言われるよりある程度余裕もって言っていただけると助かるかと思うので、私だったら流産の可能性の低くなった13週目あたりに報告します。
また、妊婦ということで、食べ物だけでなく席次などにも配慮する可能性がありますので、早めの方がいいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    席次の配慮もあるとは考えませんでした😱💦
    そういったことも含めて早めに伝えるほうがよさそうですね💦
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月18日