
4歳男の子のこだわりが強く、自己中心的な行動が目立つ。自閉症の傾向があるか客観的に判断できない。
4歳男の子。
こだわりの強さがすごいです。
なんでも1番にやらなきゃ嫌!で、
手を洗うのも自分が先!
車のシートベルトつけるのも自分が先!
着替えるのも自分が先!
ドアあけるのも自分が先!
などなど挙げればキリがないです。
間違えて私が先にやってしまった日には大癇癪です。
口は達者すぎるほど達者です。
落ち着きはなく、出先ではとにかく走っていなくなります。
園での集団行動は問題ありません。
客観的に見て、自閉傾向やその他なにかありそうですか?
これだけではなんとも言えないのは承知ですが。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぽん
うちの子かと思いました。
常に自分が自分が!で疲れます🤷♀️そして思い通りにならないと、怒る泣く叫ぶ…一度癇癪が始まったら、しばらく気が済むまで泣いてます。
うちもずーっと動いてます。
常に動いてるのでよく足踏まれます。笑
でも園ではトラブルなく、自分の事は自分でするし、話もちゃんと座って聞けるし、出来るなら家でもしてよ。って思います🤷♀️
早生まれですが、口達者で、そんな言葉どこで覚えた?って思うような話し方をします。おまけに、生意気です😱
色々相談しましたが、性格みたいです…

もまり
保育士です
お家でそのような感じなのに、園で問題ないのが不思議です。園の方が集団生活で4歳児なら順番にこだわり、1番になりたがったり、ゲームで勝てないと癇癪を起こします。
良い方向でいうと、園では我慢をして頑張ってお兄さんになっているからこそ、家ではお母さんには甘えたり園で周りの子がしている行動をしたい可能性も考えられます。
ただ、小学校にあがってから障害が判明したりすることもあり、一概に言えません😣

ゆうごすちん
うちの次男が何でも自分自分自分、とにかく自分が一番で意に沿わないと(小さい頃は癇癪)延々と文句を言い続けるタイプで、ASDです😅
集団生活では人並みにケンカはしますが、大きなトラブルはありませんし、健診で指摘されたこともありません。
知的に問題なく、軽度です。
個性の範囲なのか傾向があるのか難しいところですね〜。
発達障害とは発達の凸凹です。
凸凹は誰しもありますが、その凸凹が大きすぎで社会生活に支障をきたすのが障害です。
母親が子供の対応に疲弊してしまうのも発覚する目安ではありますが、そこまでではないなら個性と受け止めればいいのではないでしょうか😌
ぽん
あと、スーパーでは中に入った途端に姿消えます。このご時世誘拐も怖いですが、追いかけると調子乗ってまた走って逃げるので、放置です。こちらを試しているような感じです。
4歳の壁というやつかなと思ってます…