子育て・グッズ 平塚市で、知的障害の診断が下せるところはどこでしょうか? 平塚市で、知的障害の診断が下せるところはどこでしょうか? 最終更新:2023年4月22日 お気に入り 2 平塚市 さや(2歳8ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 きりんカームが最近多いと思います🦒 4月18日 さや やはりそうですよね! 予約が中々取れなくて😅 4月18日 はじめてのママリ🔰 取れないですよね😅前より取りにくくなった気がします。 4月18日 さや 初診なのですが、 予約の仕方もよくわからなくて😮💨 4月18日 はじめてのママリ🔰 アプリから予約です! くれよんには通っていますか? 4月18日 さや 通っていて、今療育に通っています! 4月18日 はじめてのママリ🔰 くれよんからどこかの病院に紹介なかったですか? くれよんは診断できないですもんね😭 4月18日 さや 言葉足らずで申し訳ありません。 くれよんで、きりんカームか、湘南福祉センターで診断できると言われたのですが、福祉センターは現在初診予約を停止してるみたいで、、。 きりんカームの存在も知ってはいたのですが、 私の知識不足で、発達障害の診断のみ下せるのかと思ったのですが、知的障害も診断できるんですね! 4月18日 はじめてのママリ🔰 そうだったのですね。 まず児童精神科医にかかれば診断はしてもらえるのですが、平塚はものすごく少なく今はきりんカームくらいしかないので(仰る通り福祉センターは初診ダメ)相当混んでいます。 診断が欲しい理由は 手帳とかですか?それともきちんとした診断名が欲しいとかですか? 伊勢原、厚木にも児童精神科医いますが、平塚よりは待たないと思います。 4月18日 さや 詳しく教えて頂きありがとうございます😊! 来月くれよんで知能検査をします! やっとここまできました🥹 早く療育に行きたかったのですが、ずっと様子見で。 おそらく息子は、発達障害と知的障害を伴う感じかな?と思っているので、 ちゃんと診断してほしい気持ちです。 診断されたらされたで、受け止められないと思いますが😔 失礼だったら申し訳ありません。 お子さんが発達障害ですか? 4月19日 さや 途中で送ってしまいました💦 すごく詳しいので、そうかな?と思いました。 嫌な気持ちになったら申し訳ありません。 4月19日 はじめてのママリ🔰 うちも知能検査まで長かったです。 田中ビネー→医師相談→WISCって流れでした。 その間にちょいちょい受診はしています。 大丈夫ですよ🙆♀️ 私も平塚という狭い地域の中で情報がとにかく欲しかったので…. うちの子はADHDです。 今は小1。3歳頃から保育園で指摘されくれよんに通い検査や受診など色々繰り返してきました! 4月19日 さや そうなんですね! 来月くれよんで検査して、その次の週に、月一回あるくれよんの医師相談にも行ってきます。 そうなんですね。 今年小学生になったんですね✨診断までまだまだかかりそうで、早くならないかなーと思う日々です。 今日は園長先生と加配について話してきました。 4月19日 はじめてのママリ🔰 診断がおりずにモヤモヤが続く気持ちわかります。 うちも早く診断がおりてほしいと思っていました。出たら出たで凹みましたが、本人が生きやすいようにできるだけフォローしていこうと思いました。 通われているのは保育園ですか?幼稚園ですか? 結構園生活でも大変なことありますか? 4月19日 さや 共感して頂けて嬉しいです😭 そうですよね!子供が生きやすいように親がしっかりしないと! 保育園に通っています。 お友達と遊ぶという事や、指示が通らないことや、 みんなが先生の話を聞いてる時などに、違うことをやってしまった、気に入らないことはやらないタイプです。 あとは切り替えが中々出来ないです。 4月19日 はじめてのママリ🔰 そうなのですね! 園見学は行ってもらったりしましたか?? 加配は付けてくれそうな感じですか?☺️ 4月20日 さや 園見学は一度行ってもらっていて、くれよんのグループ療育をすすめられ、3ヶ月通い、民間の療育に週一回通っているところです! 加配をつけるために、またくれんの方に見学お願いして、今後行ってもらえ予定です。 療育は去年の11月から行ってます。 少しずつ落ち着いてきたところもあるのですが、 まだまだって感じで、成果は出てくるのか期待するばかりです🥹 4月20日 はじめてのママリ🔰 すみません、返信遅れました。 園見学行ってもらっているのですね☺️ それだと出来ることはほぼやっている感じですね! さやさん、小さいお子さんいるのに頑張っていますね。 療育は合ってそうですか? 合っていると今後成長とともに入学に向けて加配をつけなくても良くなった子とか知っていますよ☺️ 4月21日 さや こちらも遅れて申し訳ありません。 頑張ってると言っていただけだけで、嬉しいです ありがとうございます🥹🥹 毎回療育送って、バイバイするときは泣くのですが、楽しそうに過ごして、家ではやってないことも出来ているみたいなので合っている気はします! この一、二年で一緒に成長できるように頑張ります! 4月22日 ママリ 児童相談所で知的の検査をして手帳もらいました! 知的のみなので他の診断は病院受診でした! 4月22日
さや
やはりそうですよね!
予約が中々取れなくて😅
はじめてのママリ🔰
取れないですよね😅前より取りにくくなった気がします。
さや
初診なのですが、
予約の仕方もよくわからなくて😮💨
はじめてのママリ🔰
アプリから予約です!
くれよんには通っていますか?
さや
通っていて、今療育に通っています!
はじめてのママリ🔰
くれよんからどこかの病院に紹介なかったですか?
くれよんは診断できないですもんね😭
さや
言葉足らずで申し訳ありません。
くれよんで、きりんカームか、湘南福祉センターで診断できると言われたのですが、福祉センターは現在初診予約を停止してるみたいで、、。
きりんカームの存在も知ってはいたのですが、
私の知識不足で、発達障害の診断のみ下せるのかと思ったのですが、知的障害も診断できるんですね!
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
まず児童精神科医にかかれば診断はしてもらえるのですが、平塚はものすごく少なく今はきりんカームくらいしかないので(仰る通り福祉センターは初診ダメ)相当混んでいます。
診断が欲しい理由は
手帳とかですか?それともきちんとした診断名が欲しいとかですか?
伊勢原、厚木にも児童精神科医いますが、平塚よりは待たないと思います。
さや
詳しく教えて頂きありがとうございます😊!
来月くれよんで知能検査をします!
やっとここまできました🥹
早く療育に行きたかったのですが、ずっと様子見で。
おそらく息子は、発達障害と知的障害を伴う感じかな?と思っているので、
ちゃんと診断してほしい気持ちです。
診断されたらされたで、受け止められないと思いますが😔
失礼だったら申し訳ありません。
お子さんが発達障害ですか?
さや
途中で送ってしまいました💦
すごく詳しいので、そうかな?と思いました。
嫌な気持ちになったら申し訳ありません。
はじめてのママリ🔰
うちも知能検査まで長かったです。
田中ビネー→医師相談→WISCって流れでした。
その間にちょいちょい受診はしています。
大丈夫ですよ🙆♀️
私も平塚という狭い地域の中で情報がとにかく欲しかったので….
うちの子はADHDです。
今は小1。3歳頃から保育園で指摘されくれよんに通い検査や受診など色々繰り返してきました!
さや
そうなんですね!
来月くれよんで検査して、その次の週に、月一回あるくれよんの医師相談にも行ってきます。
そうなんですね。
今年小学生になったんですね✨診断までまだまだかかりそうで、早くならないかなーと思う日々です。
今日は園長先生と加配について話してきました。
はじめてのママリ🔰
診断がおりずにモヤモヤが続く気持ちわかります。
うちも早く診断がおりてほしいと思っていました。出たら出たで凹みましたが、本人が生きやすいようにできるだけフォローしていこうと思いました。
通われているのは保育園ですか?幼稚園ですか?
結構園生活でも大変なことありますか?
さや
共感して頂けて嬉しいです😭
そうですよね!子供が生きやすいように親がしっかりしないと!
保育園に通っています。
お友達と遊ぶという事や、指示が通らないことや、
みんなが先生の話を聞いてる時などに、違うことをやってしまった、気に入らないことはやらないタイプです。
あとは切り替えが中々出来ないです。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
園見学は行ってもらったりしましたか??
加配は付けてくれそうな感じですか?☺️
さや
園見学は一度行ってもらっていて、くれよんのグループ療育をすすめられ、3ヶ月通い、民間の療育に週一回通っているところです!
加配をつけるために、またくれんの方に見学お願いして、今後行ってもらえ予定です。
療育は去年の11月から行ってます。
少しずつ落ち着いてきたところもあるのですが、
まだまだって感じで、成果は出てくるのか期待するばかりです🥹
はじめてのママリ🔰
すみません、返信遅れました。
園見学行ってもらっているのですね☺️
それだと出来ることはほぼやっている感じですね!
さやさん、小さいお子さんいるのに頑張っていますね。
療育は合ってそうですか?
合っていると今後成長とともに入学に向けて加配をつけなくても良くなった子とか知っていますよ☺️
さや
こちらも遅れて申し訳ありません。
頑張ってると言っていただけだけで、嬉しいです
ありがとうございます🥹🥹
毎回療育送って、バイバイするときは泣くのですが、楽しそうに過ごして、家ではやってないことも出来ているみたいなので合っている気はします!
この一、二年で一緒に成長できるように頑張ります!