
喘息の受診目安として、症状がひどい時は病院でパルミコートを吸入している。走った後に症状が落ち着いた場合はどうするか、また酸素飽和度を測るための購入先を教えて欲しい。
喘息について
受診の目安についておしえてほしいです😌
普段はモンテルカストとアレルギー薬を内服しており、貼り薬も持っています。自宅での吸入はなく、酷い時は病院で連日パルミコートを吸入しています。
明らかにゼーゼーヒューヒューしていたりしんどそうにしていたら受診しますが、例えば走った後にヒューヒューしていたけど、少ししたら落ち着いてきた、とかはどうしていますか??
先月くらいに診断されたので、まだまだ悩むことも多く、教えていただけたら嬉しいです💦(悩んだら受診したほうがいいとは思いますが。。)
また、酸素飽和度を自宅で測るために購入を考えていますが、どちらで購入されましたか??
どれでもいいので、よければ教えてください😌
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況なら自宅に吸入器おいたほうが良いのでは、、🤔
発作が出てから吸入するだけでなく、普段から長期予防的に使う吸入薬は処方されてないんですか?
喘息持ちだと激しい運動とか、乾燥した空気とか、寒暖差だとかちょっとした事がトリガーになるので、その状況を作らないように生活することが大切です。
ちなみにうちはその場合は行きません。
ママリ
コメントありがとうございます!!
わたしも普段用に置いておいた方が安心できそうだし、毎回病院も大変なので、一度相談してみます!ちなみにですが、予防用と発作用がある感じですか??
そうですね。。公園でテンションが上がって走り回ってしまったので、気をつけなきゃいけないです😭先生も今は黄砂なのか喘息の子はみんな体調が悪くなってるとおっしゃってました😭
はじめてのママリ🔰
吸入薬は予防的に毎日使う物と発作時に使う物とあります。
走ると発作が出ることは伝えて、そんな時にすぐ使える薬があると安心だから置いておきたい。と相談してみると良いと思います。
けっこう積極的に行かないと医師も簡単にはアレコレ薬は出さないです🥹
ママリ
なるほど!
すごく参考になります!
そうですよね!
また夕方に吸入に行くので、聞いてみます😌
いろいろありがとうございました!もっとしっかり勉強しようとおもいます!