熱性痙攣経験のある子供の対応について、幼稚園での対応や痙攣時の対処方法について相談中です。
熱性痙攣を起こした事のあるお子さんがいる方、幼稚園or保育園ではどのように対応してもらってますか?
うちは現在3歳で、2歳の頃に一度ありますが1回目と言う事で特にダイアップは必要なしと言われ、もし次痙攣があれば救急車呼んでもらって構わないと言われました。
なので幼稚園には37.5度以上の熱で連絡をもらう、痙攣が起きたら救急車を呼んでもらう事になっています。
が、細かく痙攣時間を測るとか左右対称かを見るなどのことは伝えてません💦伝えた方がいいでしょうか?
皆さんどのようにされてますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
はじめてのママリ🔰
保育士です😌
私の園の場合ですが、熱性痙攣の子どもに対する対応の研修を職員全体で行い共通理解をしています。また保護者の方にも対応の仕方を説明し、情報共有しながらお預かりしています。このようなお話が園の方から無かったのであれば主さんから確認で先生にお話してみてもいいと思います😌
ママリ
2歳半です。
熱性けいれんは4回ほど起こしており、うち2回は重複(短時間で連続発作)おこしていて、ダイアップ処方されています。
うちは38度台でも痙攣でるので、37.5になる前、37.3~4くらいでもう連絡もらうようにしてます😅ダイアップ持ち歩いてるので、迎えに行った段階で様子にもよりますがダイアップいれます。
保育のプロなので痙攣時の対応は大丈夫かと思ってわたしは伝えていません💦
職員室に熱性痙攣時の対応みたいなポスターもあったので…!
心配であれば、お医者さんにそのように指導されているので念の為、もし痙攣起こしたらこうしてほしいって伝えてみても全然いいと思います!
なひまま
保育士さんはプロなので対応は頭に入ってるはずです。
そして、仕事中ということもあり結構冷静に対処してくれると思いますよ😌
コメント