※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが、母乳とミルクを混合で与えているが、足りているか心配。母乳後にミルクをあげると、次の授乳までの間隔が気になり、乳腺炎を心配している。

生後3ヶ月の5300gになる子がいます💦
母乳よりの混合で夜は母乳のみ
日中も基本母乳です。
足りてない時に40〜80作るだけ作ってあげてます。

1日授乳回数6回母乳7分ずつ
ミルクのトータル量200〜300

これって少ないと思いますか😔?
母乳あげてすぐにミルクは満足してるのか飲みません。

母乳あげたから次の時間はミルクにしよう!
って間隔あけると母乳が張ったり母乳が出るということはないんですけど乳腺炎になるんじゃないかと思うと怖くてできません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

体重増えてるなら足りてるんだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

私も同じ感じで母乳よりの混合で育ててました。
母乳量?どのくらい出てるのか?がいまいち分からなかったです…不安ですよね😅
よく助産師家庭訪問の日に母乳量測ってもらったり、あとは支援センターに定期的に子供の体重測りに行ってました。
とにかく元気そうで、💩が健康的で体重が平均範囲内で増えてたら問題ないみたいですよ!

あーちゃん

完母で育ててますが、2ヶ月半で5.3キロ、3ヶ月ちょいで5.6キロ、3ヶ月半で5.8キロと増えていってますよ!
体重もそこまで変わらない感じがしますし、うちの子も授乳回数6.7回ですよー。
時間は片側ずつの授乳なので15分ほど飲んでますが…
母乳は初乳よりも後の方が脂肪分たっぷりだと聞いたので、心配なようでしたら、最初だけ少し出してから上げてみるのはいかがでしょうか?