※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ASDやADHDの子は、父親の言うことを聞き、様子を伺うことがあります。母親にはわがままを言ったりグズグズすることも。

ASDやADHDの子は人によって態度を変えたり様子を伺うことはありますか?

母親にはわがままを言ったりグズグズしたりしますが父親の言われたことはほとんど言うこと聞きます。
何かを発する時も父親がいる時はチラチラ見て様子を伺います。

実の父親です。
昔は手をあげたこともありますが今はせいぜい、しても怒鳴るくらいで基本は私が言っても聞かない時に私が注意してと頼むくらいです。

コメント

deleted user

子どもってほとんどの子がママやばあばには甘えてグズグズだけど男性は怖いからお利口にしませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    というと、上記のことはASDやADHDではないということでしょうか…?💦

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それだけでは判断できないと思います!

    • 4月16日
3kidsma

うちは先生以外、皆同じような態度です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生とはどこの先生でしょうか?

    上記2つの発達を疑っていて、他の人はどうかなと思い質問させていただきました…💦

    • 4月16日
  • 3kidsma

    3kidsma

    幼稚園やOTの担当の先生、精神科の先生ですね!

    • 4月16日
はじめてのママリ

ASDの子がいますが人によって〜というよりは
その時の気分によって変わる時があります🤣

ぷらっぐ

うちもASDの子がいますが、人によって態度を変えることはないですね。

ママリ

支援学校で働いています。

ASDやADHDの子でも人によって態度を変えたり様子を伺うことがありますよ!
ママとパパ、怖い先生と優しい先生、男の人と女の人、好きな子などなど、使い分けてる子います。
年齢やタイプ、他の障害との合併にもよるかもしれませんが、むしろ使い分けてる子の方が多いのでは?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ・上手くいかないことがあるとすぐグズグズ、イライラする
    ・長女や三女に嫌なことをしたり言ったりする
    ・人が話してるのに被せて話をしてくる
    ・私や長女は時間がなくて急いでるのに本人はそんな感じがしない
    ・キーホルダーを舐めたりする
    ・学校の分団会で自分が本を出したのに長女や長女の友達、班長に片付けてと言われてるのにベェ〜といった態度で片付けなかった

    他にもあるのですが思い浮かんだ点はこれくらいです。
    上記のことから発達を疑っていて今病院の予約を空きを待っているところです。
    病院か、担任に相談しスクールカウンセラーに繋げてもらうのがどちらが早いかはわかりませんがその予定で行動しています。

    ママリさんから見て上記のことは発達に問題あると思われますか?
    親の私としてはASD、ADHDを疑っています。

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんはいくつですか?
    成長していくなかで、発達障害の有無に関わらず出てくることがあるものだと思います。
    例えば、上手くいかないとぐずぐずイライラは、幼稚園くらいだと結構あるのかなと。
    物を舐めるのも、時期が長いと発達障害の疑いがあるのですが、言葉の発達や経験とともに減っていくと言われています。3歳過ぎても続くようなら、可能性があるという判断をされることが多いようです。

    お母さんや周囲の方から見て発達に問題があると感じたのであれば、可能性はあるかもしれません。

    発達障害に特化した病院ってなかなか空きがなくて大変ですよね😭

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一年生です。

    私と夫だけ疑っています。
    周りは発達障害とは思わないと言われます。
    1歳児クラスから保育園に通っていましたが指摘もされず卒園してしまいました。
    1歳半検診では引っかからず、3歳検診で少し落ち着きがないから保育園での様子を伺ってもいいか聞かれ、保育園にも伝えましたがそこから特に何もなく…

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    1年生なんですね!
    活動内容というか、園での方針(自由保育が多い等)によっては、発達障害があまり分からないという場合もあるようです。
    学校に入り、集団規模が大きくなり、集団活動が増えると目立ってくるかもしれませんね。

    ASDもADHDも小学校に入学してから診断される子います。中学年くらいになってからという子も中にはいるので…

    3歳半健診で疑いが少しあったのに、保育園で何も言われなかったのは不思議ですね…💦保育所と保健所(自治体によっては保健所じゃないかもしれませんが😭)のやりとりの結果を保護者に伝えるはずなのですが、なにもないともやもやしますね。

    学校で担任の先生に相談されてみるといいかもしれませんね!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個人懇談で相談しようとは思っています。
    ちょうど今日スクールカウンセラーのお便り持ち帰ってきたので5月に相談してみようと思っています。

    ありがとうございました🥲

    • 4月17日