※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

息子の習い事について悩んでいます。体操と国語、英語のどちらを選ぶか迷っています。どちらが良いでしょうか?

息子の習い事についてです。
英語と水泳か体操のどちらかの習い事を
始めようと思っていたのですが
知り合いの方に、こんなアドバイスをいただきました。

身体を使う習い事はまずは体操が良い。
体幹が鍛えられるから。

お勉強系は国語からスタートが良い。
国語力、読解力がないと問題の意図もわからないし
算数とかもつまずく。

と、聞きました。
私自身ささ、算数が苦手なのは、読解力もないからか!!と納得できました。

でも英語も耳慣れさせておきたい。

みなさんはどう思いますか??
やはり英語より公文とかで国語ですかね?
体操と水泳も少し別物だし、どうチョイスするか
悩みます。。。

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

耳慣れ程度ならありなんじゃないですかね?

その中の大体やりましたが、うちは語学と体操を継続してます。

  • 🧸

    🧸

    語学!!とは、どこでどんな内容のものをやられているのでしょうか??

    耳慣れさせておきたいですが
    喋れるならしゃべって欲しいです😂笑

    • 4月16日
kuku

全て習っていますが、英語&体操、後にスイミング追加、という感じで始めました💡
国語力は絵本読んでいたらある程度つくと思うので、わざわざ公文などに行かせる必要はなく、気になるなら読み聞かせを増やせば良いかなーと思います。

  • 🧸

    🧸

    なるほどです!!
    お子さんは何歳から英語体操スイミングを始めましたか??

    絵本、、、今全然読めてないです🥹💔

    • 4月16日
  • kuku

    kuku


    体操 2歳すぎ 
    英語 2歳すぎ
    スイミング 4歳


    体操 11カ月くらい
    英語 1歳10ヶ月
    スイミング 3歳

    です💡

    夫婦で公文はよく思っていないのでさせていないですが、今のところ子どもたちは国語も算数もできています💡

    • 4月16日
  • 🧸

    🧸

    詳しくありがとうございます😊!
    年子ちゃんですか?

    スイミングが4歳からってどうでしたか??早いほうがいいのかな?と思っていたのですが、理解力がないから全然級が上がらなくて金ばかりかかる!って言う友だちがいて💦
    ある程度理解できて行動できる年中からでも問題なくその早くやってた子に追いついた!って子もいたので、、、、 
    英語も早いですね✨
    喋れたりするんですか??✨

    公文はよく思っていないのですね!✨それぞれが良し悪しありますもんね🤔
    全部の習い事がよく見えてしまって困ってます笑

    • 4月16日
  • kuku

    kuku

    月齢差はそれなりにありますが年子です💡
    うちが通っているところは級とかは特になく、水に慣れてくれればいいかなーくらいでやってます💡クロールもどき、背泳ぎっぽいことはしてます😂

    英語は始める前からABCのうたとか簡単な単語程度はできましたが、どれくらい伸びているかはよくわからず😂
    英語での指示とか、マルバツ問題の答えとかはわかるみたいですが、文章で話すのは簡単な自己紹介程度です。
    英検のシルバーかゴールドレベルと先生には言われました🤔
    耳が慣れて苦手意識がつかなければ良いな、程度にやってます💡

    • 4月16日
ます

私も同意ですね。
国語力は絶対にあった方がいいです。すぐに習わそうとは思ってませんが、読書週間をつけようとは思ってます。

運動会に関してはベビースイミングに誘われた関係で今も継続中です。私が体操競技していたので機会見てやらせてみたいと思ってます。

そして英語に関してはYouTubeで英語の動画見たり、私が意図的に英語の曲流したり、英会話絵本(タッチペンで英語が流れるもの)やったりしてます。ABCの歌はもう覚えたようです。

  • 🧸

    🧸

    もうひとつの投稿もコメントくださいましたよね!ありがとうございます😊!
    読書週間🤔!それはどういうふうにやっていく感じですか??自宅でママと一緒に?それとも自宅でお子さんが1人で??
    習うとしたら何を習いますか??

    なるほどです。うちも英語でYouTubeみたり曲流したりしています。メルカリでディズニー英語の教材を買ってみたり🤣笑
    なので簡単な英単語は言えます🌀が、、、このままこれだけでいいのかな?と疑問です😰

    • 4月16日
  • ます

    ます

    いいえ🙇
    一応は図書館で本借りて読んでもらおうかと思ってます。
    悩みどころが、私ら夫婦は収納の関係でデジタルに移行しちゃったので子供はアナログの本読ませる時に私はどうしようかなぁ…と。私も図書館で借りればいいんですけど、読み返したいタイプなので悩みどころです。

    • 4月16日
deleted user

英語は早いうちから耳慣れさせたくて、年少から英語をやっています。
親戚に英語の教師がいるのと、友人に何人か帰国子女の子が居て相談して決めました☺️

スイミングは生後6ヶ月からやっていて、今も続けています。
体操系もやらせたいなと思っていましたが、本人がやりたく無いという事なので今は英語とスイミングのみです😊

国語系は私も読み聞かせで十分かなと思っています✨
毎日最低3冊は読んでいて、子どもも本が好きで一人で勝手に読んでます😂笑