 
      
      予防接種の際、同時に受けられる種類に制限がある病院もあります。同時接種可能な病院を探してみてください。
いつもお世話になっています。
予防接種のことでお聞きしたいと思います。
来月生後2ヶ月になる息子がいるので、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎に加えて任意のロタウィルスの4つを受けようと思っています。
近くの小児科に連絡すると「うちでは一度に3種類までなので最初にB型肝炎以外を受けましょうかね」と言われました。
同時接種出来ると思っていたのですが、そのような病院もあるのでしょうか?
- めい(生後5ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント
 
            りょーちゃんママ
こんにちは!
うちは4つ同時にしましたよ!病院によって方針が違うのではないのでしょうか(^^)
 
            ゆーママ
副反応の心配があるので、同時接種を2種まで、としている小児科医は、まともです。
4種類とか平気でやってる小児科医は、正直、怖いですね…
- 
                                    めい 確かに副反応はこわいですね。 
 周りの小児科の予約がいっぱいなのこともありますが、早産低体重児ということもあるので3種類受けられる病院に予約しました!
 コメントありがとうございました( ´∀`)- 1月23日
 
- 
                                    ゆーママ グッドアンサーありがとうございます。 
 子宮頸癌ワクチンのことがあって、全てのワクチンを否定する医師も居たりして、どの情報を信じていいのか迷われる方もいらっしゃると思いますが、ワクチンのメリット·デメリットを多くの方が理解できると良いなぁと思っています。- 1月25日
 
 
            つぶあんこ
ありますよ。
先生によって違いますよね。病院によっては2種類までとかもあります。
私は同時接種希望だったので同時接種してくれる病院を探しました(^^)
- 
                                    めい なるほど! 
 2種類までの所もあるんですね_φ(・_・
 雪国なもので一度にまとめて受けたくて…
 私も探してみます!- 1月23日
 
 
            mio
先生によって違いますよ^ ^
それぞれの副作用などから、これとこれは同時には受けれない、とか、この予防接種だけは他と同時にはしない、とか先生によって色んな考え方の人がいます。
- 
                                    めい 先生や病院の判断で同時接種できる数を決められるんですね! 
 はじめて知りました(゚ω゚)
 ありがとうございました😊- 1月23日
 
 
            とみお
こんにちは!
私も前日予防接種受けて来ました✨任意のロタ含めて、4種類同時に接種できました。
ただ、病院によっては3種類までとか制限しているところもあるようですよ!
ちなみに、次回は5種類を同時に接種する予定です(*´ω`*)
- 
                                    めい こんにちは☆ 
 4種類受けてきたんですね(^-^)
 やはり制限しているところもあるんですね。
 
 次回は5種類ですか!羨ましいです(*^^*)
 周りの小児科の予約がいっぱいみたいなので、3種類から始めるしかなさそうです(^^;
 
 でも予防接種がスタートする今の時期に受けられるものはまとめて受けちゃいたいですよね!- 1月23日
 
 
            (*≧m≦*)ぷさん
私は副作用が怖いので1回ずつ受けに行ってます💖ヒブならヒブだけとか😢正直毎回②病院行くのは大変ですが‥。なにかあったらこの注射でこの内容で副作用がでてたと分かるので🎶👋
子供の為ですね✋😁ママ頑張りましょう✨✨✨✨✨
- 
                                    めい 1回ずつという選択肢もできるんですね✏️ 
 間隔とか病院に行く手間はありますが、確かに副作用の原因はすぐにわかりますね。
 
 同時にいくつ受けるかは病院やママそれぞれの判断で決められるということをはじめて知り、とても勉強になりました✨
 はいっ✋頑張りましょう😄- 1月23日
 
 
            退会ユーザー
病院によって方針違いますよ!
うちは来週、4種類同時接種です。
- 
                                    めい やはり方針の違いがあるんですね。 
 来週の予防接種気をつけて行ってきてください(*^^*)- 1月24日
 
 
            Ⓜ︎4403
今は同時接種が推奨されてますよ。
古い考え方の病院だと同時接種に尻込みするかもしれませんが世界では当たり前で、日本小児科学会も同時接種を推奨しています。
それは同時接種をしたからといって副反応が起きる確率が上がるわけではないこと(ただ副反応が起きた時にどのワクチンによるものか特定が困難というのはあります)
そして副反応のデメリットより接種が遅れてその病気にかかり重篤な症状になる危険性の方が高いこと、このことから同時接種をして早くにワクチン接種を終わらせることが大切だとされています。
ワクチンが互いに作用して副反応が出ることはなく、出る場合は打ったのが一種類でも副反応がでます。
今の時期は特にインフルエンザやノロウイルスが流行っているので出来るだけ病院に行く回数を減らすに越したことはありません。
私は今日ヒブ、ロタ、B型、肺炎(計4種類)の1回目をしました。
4週後には四種混合、B型をして(計5種類)
次の週にヒブ、ロタ、肺炎(計3種類)
の予防接種のスケジュールを病院が立ててくれました!
納得の行く信頼できるかかりつけ医を見つけられたらいいですね(*´ω`*)
- 
                                    ゆーママ 
 横から、失礼します。
 同時接種で怖いのは、どのワクチンで副反応が出たか、特定できないことです。
 ですので、片腕に1種類で、2種類までとしている小児科医がまともなんです。
 小児科医学会がって、どんな小児科医がそれ運営してると思ってますか?
 それから、肺炎球菌ワクチンは、免疫力が弱いから接種すべきワクチンであり、4種も同時接種に耐えられるくらい免疫力があるなら、接種しなくて大丈夫です。
 かかって怖い疾患に対して、ワクチンで免疫力を補うことが目的です。
 普通に日本で暮らしていて、それに該当するワクチンは、BCGと破傷風とポリオぐらいですね。
 免疫学の何の知識もない保健師が、ワクチン推奨する今の日本の形式は、恐ろしいですね。- 1月24日
 
- 
                                    めい 同時接種にはメリットとデメリットがあるということですね。それをママが天秤にかけて判断する必要があるんですか。 
 はじめから同時接種が一律で決まってるのかと思い込んでいました。推奨という形をとっているんですね(^_^)
 予防接種はスタートが肝心だと聞くので計画的に進めていこうと思います。
 今は里帰り中なので戻る前にかかりつけ医をどこにするかしっかりリサーチしようと思います!- 1月24日
 
- 
                                    めい 同時接種の最大のデメリットはどれで副反応がでたかわからないことなんですね。 
 推奨と言われたら単純にそうなんだと受け止めていました(^^;
 ゆりんママさんのコメントを呼んで「だからあえて小児科医学会は推奨という言葉を使っているのかな」と考えさせられました。
 まだまだ色々意見が分かれるグレーな問題なんですかね。- 1月24日
 
- 
                                    ゆーママ ワクチンに関しては、この小さなコメント欄で終われる話ではないので… 
 身バレしてしまいますが、以下のブログに詳しく書いてます。
 よろしければ参考になさってください。
 http://ameblo.jp/orenge-juice7665/entry-12231775297.html- 1月24日
 
- 
                                    めい ご丁寧にありがとうございます。 
 参考にさせていただきます(*^^*)- 1月24日
 
- 
                                    Ⓜ︎4403 そうですね!メリットデメリットをしっかり理解して、副反応のこと、この時期のインフルエンザなど他の病気の感染のこととか天秤にかけてですね( ´•ω•` ) 
 里帰り中なんですね!実際に自宅に帰ってから近所の子育てしている人とかにオススメの小児科医を聞いてみるのが一番安心かもしれないですね♡- 1月24日
 
- 
                                    めい 実は保育士(嫁ぎ先が保育園経営してて結婚してから資格とったのでまだ1年半くらいしか働いてないぺーぺーですが)なのでけっこう周りの小児科の評判は耳にします。 
 あそこがいいかなーという目星はつけているのでまたちょっと聞いてみようと思います♡
 ありがとうございます😊- 1月24日
 
- 
                                    Ⓜ︎4403 嫁ぎ先が保育園経営とかすごい!心強いし安心ですね♡やっぱり実際周りの評判が一番ですもんね! 
 お互い子どもが健康に大きく育ちますように(*´∀`*)- 1月24日
 
- 
                                    めい いやいや💦まさか会社員の自分が保育士になるなんて思ってませんでしたw 
 意外に保育園のかかりつけ医が微妙で近いけど違うところにしようかなと思ったりしています(^^;
 そうですね!そのためにもお互い体調に気をつけて育児していきましょう(^o^)- 1月24日
 
 
            a .
来週予防接種行きます!
ロタ含め4種類受けますよ!
正直大丈夫なのかな~って心配です(笑)副作用もあるみたいだし…😥
- 
                                    めい 副反応を読むとやはり心配だしとりあえず当日まで体調崩さないように、受けた後も今まで以上によく赤ちゃんの様子をみないとって思いますよね! 
 来週、気をつけて行ってきてくださいね☆- 1月24日
 
 
   
  
めい
こんにちは☆
どこでも4つの同時接種できると思っていました(^^;
方針の違いなんですね!
勉強になりました!