※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子がいます。テレビをつけているが、見せるつもりはなく、一緒にいる間に見ている。2歳まで見せない方がいいという意見もあり、どうしたらいいか悩んでいます。

生後4ヶ月の息子がいます。
みなさんテレビは見せてますか?

息子は朝6時頃起きて20時頃に寝るサイクルなのですが
部屋が静かで寂しく感じるのでテレビをつけてます。

息子に見せるつもりでつけてはいませんが
同じ空間にいるので息子は見てたり見てなかったりです。

日中絵本を読んだり散歩に行ったりお昼寝したり
色々しておりますがテレビ横目に
息子が一人で遊んでいるのを危険がないように
見ている時間もあります。

ただネットでは2歳までテレビ見せない方がいいというのを見まして、みなさんはどうしているのか気になりました。

ベビーサークルとかで息子の目には入らないようにしたりしたほうがいいですか?
1番良いのは息子が起きてる時はテレビ消してお昼寝してるときだけつけておくってのがいいんですかね(>_<)

コメント

ママリ

好みかと思いますが、私はテレビはつけてないです😊
人の声がうるさくて😅💦

あとテレビの光が強いのか娘も釘付けになるのも気になってしまい😅💦

代わりにYouTubeで音楽かけてます😳💓

yunon🌏

見せようとはしてなくて
親がTVないとダメなので
普通につけっぱなしです!

はじめてのママリ🔰

日中テレビか音楽はずっとつけてますが、テレビ画面は見えない位置で過ごしています。
テレビの光はあまり良くないと聞いた事があるので、極力画面は見せないようにしています。

deleted user

息子は今9ヶ月ですが、産まれてから今現在までずーっと朝から寝るまでテレビ(特にYouTube)付けっぱなしです✋
付けていても息子は見たり見なかったりで特に気にした様子もないですし、寧ろ色んなことに触れさせて興味持つのはいいことだと思ってるので全然気にしてないです😌
もちろん息子が寝てる時は音は小さくしますが、それでも付けたままにしてますよ☝️
そこまで気にしてテレビ見るのも我慢してたらこっちがおかしくなりそうですし😣

ひ

私が見たい時に見てます😅
チカチカ光るから気になるのか最近は授乳の時とか息子の視線はテレビです😅💦
なるべく近くでは見せないよう気をつけてるぐらいです🤔

息子が1人でベビージムで遊んでる時はソファーがあってテレビは見えないので、時間的にはそんなに長くないからいいかなあ?と思ってます😅

こば

見せてるつもりはないですが、テレビはほぼつけっぱなしです
娘の寝てる足元の方にテレビがあります。
抱っこしてるときはテレビに視線がいってます😅
テレビもスマホも見るの遅いほうがいいかもですが、さすがに無理なので上の子は3歳ですが、リモコン操作上手にできます

さくらもち

テレビつけっぱなしです!
普段そんなに子供も気にしてません😊
ただ、スマホは画面を覗いてくるので極力見えない位置で触るようにしています💦

ママリ

無音が嫌でテレビ画面でyoutubeや映画垂れ流してるのですが、テレビやスマホの光の刺激が夜泣きに繋がるとママリで見て、なるべく見せないように心掛けようと思ってます😣

でもパパが抱っこしてくれてる時パパと一緒に娘もテレビ見ちゃってます😂

なので、一応テレビ画面の明るさを暗く調節(省エネモード)し、自分だけの時は見せないようにしてますー💦

k,

テレビは朝起きてからつけてます🥹

昼寝の時は消してます!
保育園など昼寝の時は静かかなーって思うので、同じようにリズム作ってます!

娘は基本おもちゃに夢中で見てなさそうなんで
長時間見ることはないとおもいます👀

静かな部屋に一日中いるのもなと思うし、音がするほうが興味をいろいろ示すのでは?と思ってつけてます🥹
テレビみて、ニコニコ喋ったりしてます😂

これから大きくなって、ケータイを触るなど、テレビ見るときが近いとかだったら考えますけど🤔🤔🤔

🔰まま

テレビはつけっぱなしです
わたしが無音の部屋が嫌いなのと
人の声が聞きたいからです
最近子どもの視線から外れると泣くので
洗濯物を干したりその場を離れる時はバウンサーに乗せて
YouTubeでピンキッズの英語の歌や数を数える歌などを見せています👀