
コメント

くぅ
姪っ子が行ってたところはいもけんぴとかでした✨
あんなに固いの食べれるの?ってびっくりした記憶があります💦

つーさん...**
以前まで、保育士として働いていました。
以前働いていた保育園では、
朝のおやつは 市販のお菓子が多かったように思います。
でも、一歳児のおやつは、
ベジたべる、シスコーン、米粉のせんべい
かっぱえびせん など でした(*^o^*)
うまい棒やキャラメルコーンは
少し、味が濃いそうですね。
たまにですが、
ヨーグルトやフルーチェなどもでました。
保育園によって いろいろな気がします。
パートで働いていた保育園は
カントリーマアム が 一歳児のおやつに出ており
びっくりしました、、、。
-
K☆ママ
お返事ありがとうございます‼︎
園によっていろいろということですね!
夕方のおやつには手作りヨーグルトとかが出るんですが…
カントリーマームですか´д` ;
いまはチョコが出ないだけ良しと思っています…- 1月23日

かじゅはな
2歳児クラスにいます。午前中のおやつは、せんべい・コンフレーク・アンパンマンの野菜ジュース・ヨーグルト等です。
午後は手作りおやつで、おにぎり、マカロニきなこ、焼きそば、ごまトースト、豆腐ドーナツ、蒸しパン、あんかけうどん…などが出てますよ。
-
K☆ママ
お返事ありがとうございます!
午前中のおやつはヘルシーでいいですね♪
午後のおやつは結構しっかりと出てるんですね‼︎
どれもおいしそう(≧∇≦)- 1月23日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
保育してましたが、
りんご大好きさんの書かれているようなおやつが多いです!
あとは小魚とか、、
午後は手作りです!
派遣先の保育園は同じようなもののときと、ガッツリバームクーヘンとかもありました💦
カロリー違いすぎじゃないか??と疑問でしたね(⌒-⌒; )
-
K☆ママ
お返事ありがとうございます‼︎
小魚とかもいいですね♪
バームクーヘン…子どもは喜んだでしょうね(^_^;)
やっぱりうまい棒やキャラメルコーンは、残念です>_<- 1月23日
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
キャラメルコーンは2歳児は食べてた気がします!
うまい棒はないですよね〜⤵︎⤵︎- 1月23日
-
K☆ママ
2歳児はキャラメルコーンデビューしてるんですね!
うまい棒、お安いし配りやすいからですかね…一応、サラダ味みたいなやつでした(^_^;)- 1月23日

あ
うちの園は、3歳までと3歳以上でメニューが違うようですが、午前中は牛乳しか出ないです。
3時のおやつは、おせんべいとか市販の物もたまに出ますが、基本かぼちゃの茶巾とかホットケーキとかチャーハンとか手作りです。
クリスマスケーキがチョコレートケーキだったのには驚きました。せっかくチョコ食べさせてなかったのに、2歳で初めて食べて味を覚えてきてしまったので😔
-
K☆ママ
お返事ありがとうございます‼︎
午前中は牛乳だけなんですね。
家では午前中におやつをあげていなかったので、保育園では2回もおやつの時間があるんだと驚きでした。
家とは活動量が違いますもんね…
午後のおやつ、美味しそうですね♡
2歳でチョコレートデビューは、私もショックを受けると思います‼︎- 1月23日
-
あ
うちも3時にしかおやつ出してなかったのでおやつあるんだ~と思ったけど、午前のおやつ毎日牛乳って書いてあって、おやつなの?って感じなので、逆に2回おやつ出ることが子供には嬉しいですよね😊
チョコはねー、まぁ保育園行く以上色んな物食べさせられるとは思っていましたけど、チョコはないですよね。。- 1月23日
-
K☆ママ
そう、保育園にお願いしている以上、家の考えと違うのは仕方のないことだし、いろんな物を食べる経験ができるのはいいことだと思っています。
でも、チョコはないですよね…
´д` ;- 1月23日

ちゃむ
ええ?!朝からおやつが出るんですか?!
ショックです。。。
しかも1歳児にうまい棒とキャラメルコーン、、、どちらも添加物が多いですよね😂
私なら、不要にしてもらうか代わりのものをもたせます😥
毎日食べていたら子どもの味覚と体調がおかしくなりそうです😣
-
K☆ママ
お返事ありがとうございます‼︎
そうなんです…でもみなさんの回答を見させていただくと、朝からおやつは普通みたいですね!
4月に入園したときからおやつにぱりんこが出ていて、えっ⁉︎って思いました。
クリスマスプレゼントにうまい棒が入っていて不思議だなぁと思って親が食べました。
この前おやつの時間に登園したら、子どもたちがうまい棒食べてました…
という感じです>_<
毎日ではないと思いますが、家で食べさせる気がないものだったので、びっくりしました…- 1月23日

れい
うちの保育園は離乳食終わって後用のおせんべいとかが朝のおやつは多いです。
午後のおやつはおにぎりとかフルーツヨーグルトとか蒸しパンとか色々です。
-
K☆ママ
お返事ありがとうございます‼︎
私も保育園だから、きっとそういうおやつを提供しているものだと思ってました。
離乳食終わって後用のおせんべいとかだと安心ですよね!- 1月23日

柚葉
保育士です。
朝はやっぱりうちも市販のお菓子です。
1歳さんはチーズやダノン、ゼリー、ソーセージ、1歳からのかっぱえびせんやベジたべる、たまごボーロ、赤ちゃんせんべいなんかが多かったです。
先生が買い出しに行って買ってくるので人によっても選ぶものが違ったりしました😓
-
K☆ママ
お返事ありがとうございます‼︎
みほっくまさんが書かれているおやつなら、私としてはありがたいです‼︎
赤ちゃんせんべいなんかはどうしても普通のよりお値段が高くなりますよね…
だから経営的に仕方ないんですかね…
先生の感覚もありますもんね(^_^;)- 1月23日
K☆ママ
お返事ありがとうございます!
いもけんぴですか>_<
うちはかりんとうが出て、毎回残してました´д` ;
最近は固いものも食べられますが、びっくりしますよね!笑