※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お金・保険

養育費に関して裁判したことある方、内訳とトータル費用教えてください🙇‍♀️

養育費に関して裁判したことある方、内訳とトータル費用教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

裁判というか、調停を申し立てて話がまとまらなければ審判(裁判)に勝手に移行になるので、費用は申立に必要な切手や印紙代2000円分くらいです

  • みみ

    みみ

    弁護士さんに頼もうかと思っていたんですが、1人でもできますかね💦
    既に離婚していて、離婚後の調停で💦

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相場通りの養育費をもらいたいだけなら100%不要ですよ💦相手が調停に来なかったとしても払いたくないとごねたとしても子供の権利なので支払うようには絶対決まります。

    • 4月16日
  • みみ

    みみ

    そうなんですね!
    相場通りでいいです💦
    ボーナス時に多めに、、とは思いますが、、

    • 4月16日
なぁちゃん

1人でも出来ますよ😊
もし不安なら、法律事務所など調べて、初回は無料なので聞いてみて材料にするのもいいと思います。
調停員さんも双方の話を平等に聞きます。
今の旦那が元嫁と調停しましたが、数千円(3000円程)で出来ました。
後は、戸籍謄本など取りに行ったりした時のお金とかですかね。。

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます😭
    元旦那は女と同棲中のため連絡もとれず住所もわからないので不安で不安で💦
    住所は弁護士さんに開示して貰えるようです。

    養育費1.5万円は安すぎます😭

    元旦那は私を裁判にかけたいようで、そちらもでも悩みが💦

    • 4月16日
  • みみ

    みみ

    元嫁さんとはどのような内容での調停だったのですか?

    • 4月16日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    なぜ裁判ですか??😭

    うちは、養育費減額調停でした。
    年収450万で、毎月9万プラスボーナス月はプラス6万ずつの支払いでした💦
    公正証書書いた時は550万ほどあったそうですが年収が下がったのと、元嫁が働きだした事。理不尽に強制執行をしてきたこと。付き合いたての私に嫌がらせの連絡をしてきた事が原因でしたね。
    結局慰謝料などは取れませんでしたが💦

    その頃の毎月の手取りが20万で残り11万での生活が苦過ぎたみたいで。
    現在は子ども2人に7万渡しています。
    1.5万は少ないですね😭あってないようなもの。
    算定表から出した額ですか??

    • 4月16日
  • みみ

    みみ

    お金を返して欲しいだそうです💦
    わたしは元旦那に借りたことはありません。
    色々記憶改ざんしてるみたいで、、
    わたしが養育費を請求しますという話をしたらオレも弁護士に相談するから待ってろだそうで💦

    理不尽に強制執行なんてできるんですか?!
    わたしから言わせれば、、なぁちゃんさんの旦那さんちゃんと養育費支払ってて素晴らしいです😢

    いえ、3点表から見たら4~6万円が妥当です。離婚前に2万で口約束で納得したのですが、一切養育費を貰えず、2年たち、1.5ならいいよとあちらが勝手に決めてきました。

    • 4月16日
  • みみ

    みみ

    最初に決めた養育費は協議で決めたのですか??

    • 4月16日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    最初は合意で公正証書を作ったみたいです。
    が、その時は元嫁も働いてなくて、働いたら7万まで下げるという約束で働き出したので7万に減額すると言ったらわかりました。と返事が来たのに強制執行されました😇
    強制執行される前もちゃんと払ってたんで、まだまともな方だとおもいます🥺

    それは絶対調停したほうがいいです!!
    借りた覚えがないと言うことと借りていたとしてもちゃんとした証拠がないとお金は返してもらえません。
    何百万みたいたお金なら弁護士雇うと得かもしれませんが、弁護士雇うのも2〜30万はかかるので損になると思うと雇わない事も多いですし、今まで妻子養ってもらっていたお金なんかは返金できませんので脅しなのかなー😂💭
    仮に返済しないといけないとなっても調停で4〜6万の養育に貰った方が絶対得ですよ!!
    早めに行動に移しましょう。
    調停を起こした月から遡って請求出来ますので早め早めです😊

    • 4月16日
  • みみ

    みみ

    でしたら約束通りにしたまでですよね。元嫁さんお金惜しかったんですかね…🤔💭
    働き出したというのは申告されたのですか?
    養育費払うのは当たり前だとは思いますがしっかり責任果たしていて立派だと思います!!うちのにも見習って欲しいです!!

    そうですよね。うちの場合ちょっと特殊?で、
    離婚前に養育費2万と口約束で決めましたが当時旦那は借金等あったため、養育費支払い能力がないと判断し、離婚後も引き続き私の携帯代と保険代を支払ってもらっていました。(口座引き落としなので確実。わたしは養育費代わりの認識でした。携帯代と保険の方が養育費より安いため、優しさのつもりだった)
    しかしこのままではいけないと思い口座変更するので養育費支払ってくださいと連絡したら
    今まで払った分返せ、そっちが、調停するなら弁護士に相談する、と言われ、音信不通の状態です。
    このような場合私が返さなければいけないのか不明ですが、
    金額は40万程ですし、私が本当に訴えられるのか微妙なところですが、、
    脅しなのかなあと思ってます。
    仮に訴えられて、40マン支払うことになっても
    養育費は妥当な金額で調停して決めたいです😭

    • 4月16日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    働いたらとわかった頃はまだ旦那と連絡取れてたんですけど、減額の事を言うとわかりました。と許可がでたけど詳しいことは弁護士通してください。の一点張りで話が進まずでした。こっちはお金なくて弁護士雇えないし元嫁の弁護士の連絡するから教えてって言っても教えてくれないしほんまにどういうこと?ってなりましたね💭
    そこで払ってないとみなされて強制執行してきました。

    それは養育費安くする代わりに支払ってもらってたって説明すれば返済いらないんじゃないかなーと思うけどなあ。。
    一回、離婚時から遡って要求出来るか聞いてみてはどうですか??
    じゃあ逆にプラスでお金貰えるかもですよ😊
    40万くらいでも、一括は無理といえば分割で1万ずつとかでも支払えます。
    というか、40万支払い済になるまで決まった養育費から1万ずつ引かれる感じになるのかなー。と。。
    だから返済求められたのが可決?されても調停で養育費上げた方が絶対得です⭐️

    あと、借金は養育費を下げる理由にはなりません😊
    調停では全く理由にならず、年収から見られます!!
    向こうの言い訳は知りません。という感じですね😂

    • 4月16日
deleted user

裁判ではなく、まず調停ですよね?
1人だと不安だったので、調停で弁護士さん雇いました。紹介割とかしてもらい16万でした。安い方だと思います。

弁護士雇うと、養育費の◯年◯%取られる所もありますよ。法テラスは取られます。私の弁護士さんは取りませんでした。居たら安心ですけど、居る必要はないと思います。

  • みみ

    みみ

    そうですね、調停ですね💦
    16マンは安い方ですね!!

    法テラス利用してました、、そんなに取られてしまうんですね、、知りませんでした。教えていただきありがとうございます😭

    • 4月16日