![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税のお得さや条件について教えてください。世帯収入の影響はありますか?
ふるさと納税はおとくなのかなにがいいのかどうゆうものかきになります?m(_ _)m世帯収入高い人がいいのかな?
どうゆうものかよくわからず、、m(_ _)m教えてください。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
調べると結構詳しく書いているサイトとかもありますよ😊
すごく高所得だとお得ってわけでもなく、庶民でも充分恩恵うけられます!
ただもし、専業主婦であるとか不用内とか、年収が極端に低いとかだとそんな場合もあります。
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
年収300万とか程度だと、あまりやってもお得感はないかもしれないですね💦
私自身が毎年ふるさと納税5-6万分、旦那が30万〜40万分くらいやるので、やはり旦那の方が返礼品もたくさんだし持ち出しは両方2000円ってのは変わらないのでお得な感じはします!
簡単に言うと、住民税の先払いみたいなもんですね。5万分ふるさと納税すると48000円来年の住民税が少なくなって、収めた自治体から返礼品が届く感じです。
40万でも398000円来年の住民税が引かれて、5万しかしてない私よりもたくさん(豪華な)返礼品が届くのでお得ではありますね。
-
ままりな
ちなみに専業主婦や扶養内の方はやったらただの寄付になっちゃうので、、、、気をつけてください!
ちなみに返礼品がだいたい相場が、寄付金の30%程度になっているので(たまに高めのものもありますが)ふるさと納税できる金額が1万とかだと、3000円程度の返礼品がもどってきて、来年の税金が8000円引かれる感じなので、その返礼品がよほどほしいものとかじゃないとお得感はないかもしれないです😅- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寄付金額の上限が収入によって決まってるので、収入そこまで高くなくても恩恵は受けられますよ☺️
コメント