お金・保険 25人以下の職場では88,000円を超えても社会保険に加入不要。年収130万円以内なら所得税と雇用保険、住民税が引かれる。月給10万円の場合、引かれる額を教えてください。 職場の人数が25人くらいだと88,000円超えても 社会保険は加入しなくても大丈夫ですよね?😭 130万円以内なら引かれものは所得税と雇用保険、住民税でしょうか? 月10万円として、どのくらい引かれるか教えてください💦 最終更新:2023年4月15日 お気に入り 6 夫 職場 住民税 ままり(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月) コメント 優龍 月10万としたら 所得税は月に800円程度。 住民税は翌年の6月から 同じく 月800円程度 雇用保険は 数千円にらなりますね。 4月15日 ままり ありがとうございます!! ふと思い出したのですが、前職で5〜11月まで月7〜10万程度稼いでいたのですが、退職して年に90万くらいしか稼いでなかったので翌年に住民税がかからなかったという認識で大丈夫でしょうか? 4月15日 優龍 90万であれば 住民税も非課税。 所得税もなしです。 住んでいる自治体により 93万くらいからかかります。 私の市は 96万からです。 4月15日 ままり そうなのですね! 翌年から住民税が引かれるのですね!!🧐 年末調整などで判断されるってことですよね?? 今見ると年に80万ほどでした! 4月15日 優龍 そうです。 年末調整の情報で 6月から開始されるという感じです。 4月15日 ままり ありがとうございます! 25人くらいの職場なら88,000円の方は関係ないですよね?? 4月15日 優龍 関係ないです。 4月15日 ままり ありがとうございます!! 交通費や残業代、ボーナスも含まれますか?? 4月15日 おすすめのママリまとめ 夫・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
ありがとうございます!!
ふと思い出したのですが、前職で5〜11月まで月7〜10万程度稼いでいたのですが、退職して年に90万くらいしか稼いでなかったので翌年に住民税がかからなかったという認識で大丈夫でしょうか?
優龍
90万であれば
住民税も非課税。
所得税もなしです。
住んでいる自治体により
93万くらいからかかります。
私の市は
96万からです。
ままり
そうなのですね!
翌年から住民税が引かれるのですね!!🧐
年末調整などで判断されるってことですよね??
今見ると年に80万ほどでした!
優龍
そうです。
年末調整の情報で
6月から開始されるという感じです。
ままり
ありがとうございます!
25人くらいの職場なら88,000円の方は関係ないですよね??
優龍
関係ないです。
ままり
ありがとうございます!!
交通費や残業代、ボーナスも含まれますか??