※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園ではよく食べる3才の子供が、家では好き嫌いがあり食事に時間がかかる。どう対応すべきか悩んでいる。

3才で保育園では好き嫌いなく良く食べています

家では好き嫌いが結構あり、好きなものだけ食べて他はダラダラ食べたり食べなかったりです。

今朝も食べられなくはないけど、好きなものではないご飯で促してもチミチミ口に運んでおり1時間
その間に少なくとも3回は促してます

全然減りもせずふざけた食べ方してるので
ブチギレご飯は全て下げました。

家では多々あることですが、こういう時はどう対応してますか?

食べ切れる量を盛る
1時間食べなければ下げる(たまに)
好きなものは後出し
テレビ消す

こんな感じで対応しています

毎度ご飯の時に気が散っていて
ペラペラ話したり人のことを気にしたりで全然進まず。

もう4才になるしある程度厳しく躾したほうがいいかなと思いつつ、保育園でできてるなら家では甘えが出てるだけだし甘えさせてあげても良いのかな。と迷ってます

みなさんはどんなかんじですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

食べない時はお腹空いてないと判断します!
我が家は一度だけ声掛けして、ご馳走様なら言ってねと伝えて30分で経過したら下げます😂
他の対応としては、ママリさんと同じです😊

うちの子は、ママお手伝いしてとお願いしてくるので、お手伝いはしてあげて甘えさせてます🫢
保育園で出来てるから、家で甘えさせていいと思います😊
頑張ってる証拠ですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のためを思ってのことだけど、子供に寄り添って考えてあげるのが1番かもしれないですね☺️

    自分が「ちゃんとしないと!」って思う事に、子供巻き込みすぎてたかなと反省です💦
    ありがとうございました!

    • 4月19日