※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫は育児や家事を頑張ってくれる素敵な人。しかし、仕事が忙しくなり、負担が増えている。自分が疲れているのに、夫には文句を言えない。将来の転職も考えているが、現状では無理。周囲からは夫がいい人だと思われているが、自分は鬼嫁扱い。辛い状況に悩んでいる。

愚痴らせてください…

私の夫は出来ることは育児や家事をしようとするタイプです。
しかも寛大で、家事は適当でも良し。
私が疲れている時は自分が疲れている時も率先して
やる気を出してくれます。
それはとてもとても素敵な夫です。
最近は慣れ保育も始まり朝の息子の準備をしてくれます。

ですが最近夫の会社が親会社と合併して、
更に仕事が忙しくなり初めました。
合併する前から忙しいことに変わりはありませんでしたが、
それが年々酷くなっています。
サービス残業も含めると月100h行かないくらい…?
夫がとても疲れている中、子育てに参加してくれようとする
気持ちは十分分かっていたので、いくら帰りが遅かろうと
文句は言いませんでした。

でも最近、慣れ保育も始まり数日後には職場復帰を
控えていると考えたら少しモヤっとします。

夫が出来ることといえば、
平日朝の息子の支度•週末に大人分の作り置き2種程(絶対的に1週間は足りないが)•休日の息子の相手•出掛ける際の運転。

私は、平日帰ってきてから寝かしつけまで•
家事全般•平日大人分と離乳食作り•保育園の送り迎え•
息子が休む&早退の際の欠勤•息子病院関連•その他諸々…
つまり、育児家事ほぼほぼ全部。

夫は頼んだらやってくれるタイプです。
(汚い•臭いこと以外)
でも基本雑だし何回教えても覚えてくれないので
最近は頼むのが嫌になり自分でやるようになってから
夫がやれることがほぼ皆無に。

でも基本飲みや遊びに行くのも少なめだし、
何か用事が出来そうだと行っていいか聞いてくれます。
最近は会社の草野球チームの試合と練習で毎週休日1日はいませんが…
夫はピッチャーなので絶対欠席できない…

私は近くに頼れる人もおらず、友達もおらず、
夫のように趣味を楽しむ時間も無く、
365日休む暇なく頑張ってきました。

それでも育休中だったし、文句も言えませんでした。

でも私も働くなら今のままの配分じゃ絶対無理…

復職後はパートですが息子2歳になったら
正社員へ転職しようと考えてます。
さすがに夫一人の給料では、ある程度余裕が持てない。

何もやらない旦那さんよりはマシだと思います。
皆さん私以上に頑張ってらっしゃるかとも思います。
この程度で何言ってんだよと思う方もいらっしゃるかと
思います。不快にさせてしまったら申し訳ございません。
でも私はメンタルも弱いし体力も無いので、
人の数倍疲れてしまいます…

夫は会社の飲み会や友達の遊びなどは
悪気無く子供や私を理由に断ります。
なのでとても育児に貢献しているように思われているでしょう。
本人はそう思わせるつもりは無いでしょうが。
周りからは私が鬼嫁だと思われているでしょう。
繰り返します。本人は悪気は0です。

私も頑張っているのに、評価されるのはいつも夫だけ。
それどころか周りからは私は鬼嫁のレッテル貼られてます。

夫は本当に悪気無いんです。
周りにも「嫁が言ってるから〜」とかではなく、
「難しいですね〜流石に妻に悪いです」
「妻に聞きますね」がほとんどです。
周りが聞いたらとても良く出来た夫のような感じで
妻に気を遣っている感を出しながら断ります。


でも愚痴ったって夫の仕事が減るわけでもないし、
夫がやる家事育児に口を出さなくても良くなるわけでもないし…

はあぁぁ…
やるせねえぇ…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかるわかるわかーる。
うちも同じ様な感じです😂
そして、私ももうすぐ復職です。
朝7時半には家を出て、時短勤務後17時頃帰宅予定ですが…
まぁまぁ、子供達の機嫌の悪さったら〜😂
平日は何もできないから、せめて土日はって言ってくれるけど、やることなすこと中途半端でイライラです。笑

お互い無理せずある程度流しながら生活していきましょ😂

まい

なぜその素直な気持ちを旦那さんに伝えて、話し合おうとしないんですか?

そんなに協力的なら、きちんと話せば受け止めてくれてどうしたらいいか一緒に考えてくれそうですが。

察してもらうのは難しいので、きちんと言葉にしないと分かってもらえないですよ。