※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月で模倣、発語なし、指差し出来ない子どもについて、同じ経験の方、いつ頃改善したか、発達に問題があったかを知りたいです。

1歳3ヶ月で模倣、発語なし、指差し出来ません。
同じような感じだった方、いつ頃出来るようになりましたか?発達に問題はなかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

模倣はあったけど発語なし・指差しも指差しはするけどとくになんの意味も含まれてない指差しでした😂1歳半検診では発語も指差しも問題なくクリアしましたよ✊🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳3ヶ月から一歳半までに発語と指差しが出来るようになったってことですよね😳
    うちの次男は成長しそうですが、長男はなんとなくですが自閉傾向があるように思えて心配です。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発語は物の名前が5個いえればOKだったんですがギリ5個でした😂例えばどんなところですか?、、

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらから目線を合わそうとしても合わない、保育園にお迎えに行っても親よりベビーカーのタイヤが好き、親と離れても平気、親と遊んだり人とのやり取りが出来なくて一人で遊ぶのが好き、など数え切れないです。
    夜泣き後追い人見知りありません。暗闇で放置しても泣きません。微笑がえしはあります。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5つも言えるようになったんですね!
    初めての発語はいつでしたか?

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、、、😥不安ですね😥
    それも1歳半検診で相談してみるといいとおもいまふ!!発語が1歳3ヶ月のほんとおわりごろでした!パパでもママでもなくワンワンです学校笑

    • 4月13日
Ⅹmama🐩

2歳過ぎた今も発語なしです🥲💦
療育進めまれました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。発語以外の遅れはありますか?うちは意思疎通も全然です。「お父さん帰ってきたよ」と言うとリビングのカーテンを開けて外を確認しているので少なくともそれだけは意味が通じていると思うんですが…
    エプロンお父さんに渡して、とかパチパチしてなど簡単な指示も通らなくてとても心配です。

    • 4月13日
  • Ⅹmama🐩

    Ⅹmama🐩

    意思の疎通はできてます🙆‍♀️

    〇〇取って!ナイナイしよう!などの指示も通りますし洗濯乾燥後に畳んだタオルをお片付けしてくれたりもします!
    意思の疎通はこれから段々と取れてくるようになると思いますよ☺️✨

    保健師さんの面談では運動能力は半年ほど進んでいるけど落ち着きや集中力がない点を指摘されました😭
    何か気になることがあるとすぐに意識がそっちに行ってしまいます💦

    あと癇癪が多いです…🥲

    • 4月13日
ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、1歳3ヶ月の時は、模倣なし、発語なし、指差し出来ませんでした🥺
パチパチは9ヶ月からしていました😅
1歳半健診後から徐々に出来るようになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たった数ヶ月で出来るようになったんですね!
    うちの子は全く想像出来ないんですが、そのあたりから急成長するとはよく聞きます。
    1歳半検診のときは全部出来なくて引っかかったんですか?

    • 4月13日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    引っかかりませんでした😅
    意思疎通が出来ていたので、3歳まで様子見で大丈夫と言われました🥲
    意思疎通が大切と言われました🥺
    こちらが言っている事が理解できていないと、模倣、発語、指差しは出来ないと言われました😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意思疎通はいつ頃からどんなことが出来ていましたか?

    • 4月13日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    1歳3ヶ月過ぎくらいから出来るようになりました😅
    「ゴミ箱にポイして」と言うと、ゴミ箱に捨ててくれたし、「○○持って来て」と言うときちんと持って来てくれました😂
    たまに、違うのを持ってきたりしていましたが…💦

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

双子ちゃんですね😳
うちも2歳7ヶ月の双子ボーイズです☺

ぱちぱちなどの模倣は1歳半前後だったかな??でも気が向かないとやりませんでした(笑)
うちの子たちは発語がおそく、2歳過ぎ頃からようやくです。 
次男に関しては指差しも遅かったです。

今のところこれといって発達の問題の指摘は受けてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次男は1歳になったその日にパチパチが出来るようになり、今は咳払いや電話などちょっとした動作も真似っ子します。でも長男は何も出来なくて心配です。意思疎通も全然です。
    指摘もないのはコミュニケーションが取れているからでしょうか?

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    次男君、すごいですね👏

    1歳3ヶ月の頃は呼び掛けなどに応じることもほとんどなかったです…
    長男坊は1歳半健診のときにぎり指差しできたかな〜くらいです。
    1歳半健診のときに次男坊の発達を相談しましたが様子を見ましょうとのことでした。
    1歳7ヶ月で保育園に入園し、発達のことなど心配なことを保育士さんに相談しましたが、その頃も様子を見ていきますね!で終わりました。

    昨年末に園の巡回医の方に診ていただきましたが、特に問題はなさそうとのことです。
    簡単な指示が通ることや言葉が出てきた、お友達との関わり合いなどいろんな面からみてもらいました。

    • 4月13日
初めてのママリ

初めまして。
まだママリを見ておられますか??息子が今1歳3ヶ月ですが、指差しがなくて不安な毎日です。その後、お子さんどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。
    長男は1歳10ヶ月頃から指差しが始まりした!テレビに映る電車やアンパンマン、犬、猫に対して「あ!」と指す感じです。でもこちらからの質問に対する指差しは最近出来るようになったばかりです。大好きな車の名前を訊ねると指差しで教えてくれるようになりました。
    次男は長男より2、3ヶ月早かったですが、1歳半健診では2人とも積み木しか出来ませんでした。

    • 1月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お子さん指差しできるようになったんですね✨成長されましたね!!😳うちの息子は指差しもせず言葉の理解も全然で…😖指示も通らないことが多く不安な毎日です><

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その頃出来ていたことといえば、「歌に合わせて手をフリフリする」「お父さん帰ってきたよと言うとカーテンを開けて外を確認する」だけでした。今も発語は片手で足りるくらいしか出ていません。

    • 1月12日