※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

妊娠中で娘が一時保護中。精神的に辛くて懇談会を休んだ。夏祭りの手伝いを頼まれたが、産後1ヶ月や3.4ヶ月で心配。係りの免除がないことに悩んでいる。主人も協力を求められている。

妊娠中+娘が一時保護されており、退園かもしれない状態 他の園児を見るのが辛く精神的ダメージを受けそうなので、幼稚園の懇談会をお休みしました。

その際に「最悪、夏祭りのお手伝いになっても大丈夫ですか?」と聞かれたのですが、夏祭りの日は、まだ産後1ヶ月も経ってなくて💦
発表会 運動会の日も産後3.4ヶ月くらいです。
それでもお手伝いしなきゃダメなんですね泣

去年も同じクラスのママさんで生後4ヶ月の下の子をおんぶしたまんま、発表会のお手伝いしていて本当に辛そうでした。

主人は週1のお休み 実家も車で1時間半かかるのですが、お手伝いの日だけなんとか空けて欲しいと言ってきます。

幼稚園の係って2人目が小さいのに免除って無いんですね、、、

コメント

りりこ

さすがに産後1ヶ月経っていなかったら辞めておいた方が良くないですか?💦
わたしだったら産後の予後があまり良くないのでもう少し安静にするように病院から言われましたって言っちゃいます💦
でもそれだとドタキャンになってしまうのかな?😱
はなさんに比べたら全然大きい子ですが、生後9ヶ月の子がいますが働いていないからかな?年長の娘の役員に推薦で断れずなってしまいました💦

  • はな

    はな

    私自身ADHD持ちで計算とか計画を練るとか本当に苦手なんですよね。年長さんだとアルバム作成とか係増えますし

    今年は発表会の展示するお手伝いだったのですが、脚立を使うと聞いてたのでお休みしてしまって💦 なおさら今年度は嫌です!とか断りにくいです。

    • 4月13日
うさこ

「発表会、運動会なら赤ちゃん連れですが、できることさせていただきます」って感じでいいのでは?

公平感を保つためにある程度の手伝いは仕方ないかもしれないですね。もちろん園にもよるのですが。

  • はな

    はな

    おんぶしてやるしかないですね。ただ発表会の時は生後半年 運動会の時は生後4ヶ月なので💦 授乳の時間とかどうなるんだか、、って思ってます。

    • 4月13日