
義母が次男の初節句に名前旗を贈り、相談なしに決められたことに疑問を感じています。名前旗の意味や将来のことを考え、兜を提案しました。皆さんはどう思いますか?
客観的な意見を教えてください。
私が産後メンタルで神経質なだけでしょうか。
義母から次男の初節句にと名前旗が届きました。
何も知らされておらず、旦那と義母で次男には名前旗と決めたらしいです。
長男には兜を送ってくれて、単純に有り難かったのですが、その時は事前に相談があったのに勝手に決めたのかと少し、うーんとゆう気持ちになりました。
そしてなぜ名前旗?と。
私は名前旗とゆうものを知らなくて調べたらコンパクトになるので2人目以降には名前旗にすることもあるみたいですが、年子だし数年後には、兜と旗で喧嘩になりそうだし、そもそも五月人形とは身代わりになって守ってくれる意味があるのに、旗だけじゃただの飾りじゃん。。と思いました。
コンパクトな兜を次男用に買おうかと旦那に提案しました(ちょい嫌味ぽいかもしれませんが)
贈ってくれるだけ有難いのはもちろん大前提です!
皆さんはどう思いますか?
- みわぴょん(2歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)

豆
ご主人からみわぴょんさんに「こうしてもらおうと思うんだけど、どう?」って意見を聞くべきだったと思います🥲

退会ユーザー
うちは兜とか邪魔で飾ってないので、名前旗とてもありがたいなと思ってしまいました😭

ナバナ
旦那さんにイラッとしちゃうかもしれません
貰って飾るのも片付けるのもイベントとして企画するのもこちらなのに、なんで勝手に義母だけと相談するのーって🥺

ぽっちゃん◡̈⃝︎
みわぴょんさんに何も相談無しに、勝手に決めた旦那さんにびっくりしました😢💦
義母の方からそのような話があったとしても普通みわぴょんさんに相談してから買うのが普通かと。。
私は別に名前旗でも兜でもどちらでも良いですが一言相談しろよと思いました😭

はじめてのママリ🔰
兜2つあっても飾る場所も後々の処分にも困るので旗で十分ですー😆
兜も旗も遊び物じゃないので、喧嘩にならないんじゃないでしょうか?
兜買うより、私ならお兄ちゃんの名前旗を追加購入します😂

はじめてのママリ🔰
相談されずに買われたら私なら発狂します😂笑

はじめてのママリ🔰
私も身代わりっていう意味に重きを置きたいので、次男だからって、飾る場所がないとか、二つもいらんとか、旗だけで!とかそういうのはちょっといやだなぁと思う派です💦
私は長男の時の兜飾りの件で義母苦手になりました笑

みわぴょん
まとめてですみません。
コメントありがとうございました!
旦那からの相談は全くなしでしたし、義母からも何の連絡もありませんでした💢
旦那的に次男用にコンパクトな五月人形を買うことを提案したら、そうだねとなったので多分貰えるものは貰っとこう的な感じだったのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
やはり身代わりになるので、男の子二人いると兜もふたつかと思います。
私も主さんの立場なら、ずっと飾るものだから厄を終えるまで。気になって買うと思います。
コメント