※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の娘が寝返りできるようになり、腕が抜けずに苦しそう。添い寝に切り替えた方が安心できるか相談中。

生後4ヶ月半の娘が
寝返りできるようになりました。

まだ腕は抜けず、
寝返り返りもできません。

腕が抜けないので
顔が布団に埋まったままあげられずもがいています。

夜中にこっそり起きてる事が多いので
気づかないうちに窒息してしまわないか心配です。

今は1人でベビー布団で寝かせていますが
しばらく添い寝に切り替えた方が良いですかね?

なるべく近くにいた方が
異変に気づけるような気がして、、、、

コメント

はじめてのママリ

夜中に起きてることがあるなら一緒の布団で寝ます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🥺💦
    悩みどころです😭😭😭

    今日のところは腕枕して添い寝しましたが微動だにせず寝ていました😂

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

最後2ヶ月頃から一緒の布団で寝てます!
少しでも動くと気付けることが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり近くにいると気づけますよね🥺🥺

    今日は腕枕で寝ましたが、全く起きず爆睡でした😂

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じこと質問しようと思っていました😢💦
同じくベビーベッドに寝かせてますが、私が気になって1時間おきに目が覚めちゃいます😢
旦那には添い寝の方が危ないと言われますが…悩みどころです…

回答ではなくすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方が、、、、!
    これほんと悩みますよね😭😭😭

    腕が抜けるようになるだけでも全然違うのになぁと思いつつ🥲🥲

    昨日はひとまず添い寝で寝ました🥲

    • 4月13日
はじめてのママリ

上の子のときは寝返り防止ベルトがとても重宝しました!
横向きで止まるし、全く動けないわけではないので娘も嫌がらず寝ていて、とても良かったです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り防止ベルト!!
    なるほどです🤔🤔

    少し調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
はじめてのママリ

万が一気づけなくて大人の身体に埋もれる方が怖くないですか?私なら布団を外して厚めのお洋服着せて寝せます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掛け布団は使っていませんが、腕が抜けないため頭を持ち上げられずうつ伏せの状態のまま敷き布団に顔が埋まっているんです💦

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

娘も寝返り返り出来ないです💦
夜中もコロコロしてるので添い寝してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり添い寝の方が何かあった時気づけますよね🥺🥺

    昨日は腕枕で寝ましたが、微動だにせず寝ていました😂

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配で結局眠れず見に来るなら隣にいた方がいいかなと思いまして💦

    腕枕で寝てくれる可愛いです😳❤️
    ウチの子は昨日も絶賛コロコロしてて…寝不足です😂笑笑

    • 4月13日