※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
子育て・グッズ

早期療育でかなり成長されたお子さんの話しを聞きたいです。

早期療育でかなり成長されたお子さんの話しを聞きたいです。

コメント

みー

診断がつく前から療育行ってます🙆‍♀️
2歳で単語が10個程でしたが今では
文章で話してくれますし療育センターの
先生からはこのままいけば小学校に
上がるぐらいには発達障害の診断も
外れると言われてます😊🙌

  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    差し支えがなかったら診断名を教えていただけたらと思います。
    いつから療育に行っていましたか?
    診断が外れる、羨ましいです。

    • 4月12日
  • みー

    みー

    今のところASDでADHDグレーです🙆‍♀️

    療育には2歳2ヶ月から行ってます😊
    週3回2時間程です🥰🙌

    • 4月12日
  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    知的はないのでしょうか?

    みーさんは診断がつく前から療育に行っていたのは何かお子さんに違和感がありましたか?

    たくさん質問させていただいてごめんなさい。

    • 4月12日
  • みー

    みー

    今の所知的に遅れは無いと診断されてます!

    元々名前呼んでも振り向くことも無く
    目も合いにくい言葉も遅いし
    指示も通らなくて😭😭💦

    1歳半健診の時にこちらから相談し
    療育に行きたい事を伝えました😊

    • 4月13日
  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    うちも名前も反応も薄くて同じです。
    指示や理解もイマイチです。

    みーさんのお子様は療育で伸びたのでしょうか?
    今の私の希望です。

    • 4月13日
  • えりか

    えりか

    文章が変でごめんなさい。

    みーさんのお子様の話しが私の今の希望になります。
    娘の発達で悲観してしまっていまして。

    • 4月13日
  • みー

    みー

    療育と保育園のおかげでここまで
    成長出来たと思ってます😭!

    最初は私もすごくショックで
    どうしたら良いかもわからずでした💧

    • 4月13日
  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    私もショックすぎて、悲観してしまいます。
    療育と保育園!

    みーさんのお子様はつま先歩きとかクルクル回ったりとかたりましたか?
    何度もごめんなさい。

    • 4月13日
  • みー

    みー

    覚悟はしながらでしたがやはり
    診断名を言われた時は泣けましたね💦

    つま先歩きもありましたし
    クルクル回るのは今でもやります!
    あとは手をバタバタさせたりですね💧

    • 4月13日
  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    同じです、
    つま先歩き、クルクル回る、
    手をパタパタ、
    うちは今はぴょんぴょん跳ねてます😞
    みーさんのお子様は動きは減ってきましたか?
    だんだんなくなるのか不安です。

    泣けますよね、
    今も気を抜くと涙が出ます。
    周りの定型の子と比べてしまいます。

    • 4月13日
  • みー

    みー

    つま先歩きはしなくなりました!😊
    クルクル回るのも前と比べたら
    断然減ってきましたよ🥰🙌

    • 4月13日
  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、希望になります。
    何度もすみません、コミュニケーションは小さい頃から取れていましたが?

    うちも2歳2ヶ月から療育に行っています。みーさんのお子様のように成長してくれたらいいな。

    • 4月13日
  • みー

    みー

    コミュニケーションは全く取れませんでした😂
    なのでお互いイライラしちゃって💦

    ほんの少しづつでも成長したら
    それでOKですよ!!🥰🥰🥰
    一進一退で気持ちもしんどくなりますが
    いつかきちんと向き合えて上手く
    行く時が来ると思います😊🙌

    私も受け入れて向き合えるようになったのは
    本当に最近です(´・ω・`)

    • 4月13日
  • えりか

    えりか

    同じです、
    コミュニケーションが取れないから毎日イライラしてしまって、、
    いつかコミュニケーション取れるのかなと不安で仕方ないです。

    少しずつの成長を見守るしかないですよね。
    向き合える日が来るといいな。

    みーさんの話を聞いて希望が持てました。
    ありがとうございました。

    • 4月13日
an

早期療育で検索したらこちらの質問がヒットしました。
うちの2歳1ヶ月の息子も先日k式の検査を受けて、近々療育に通う予定てす。
うちもまだ診断名はついていないですが、親的にはASDかなと思っています。
みーさんのお子さんと症状が同じです🥲
療育通ってかなり成長されたのですね😭
お話聞いて希望が持てました✨

an

ちなみに発語は2歳で単語10個程度とのことですが、2歳1ヶ月ではどのくらいの単語が出ていましたか?💦