![なん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で仕事を辞めた主婦が、在宅で何かできる仕事を模索中です。周囲のサポートがなく、旦那からのプレッシャーもある状況で悩んでいます。何かアドバイスはありますか?
妊娠中皆さんはどの様な仕事をしてましたか?
私は現在2人目妊娠中の主婦です。
元々、妊娠前は上の子を夜間保育園に預けて
夜の仕事をしてました。
昼の仕事をしたいと旦那に相談しましたが、
昼より夜の方が稼げるからと決断し
上の子が4歳までは夜職やろうと決めました。
現在上の子さ3歳で、今妊娠中期です。
切迫早産と腰痛が酷くて夜職を最近辞めました
仕事を辞めるとなると昼間も夜も家にいる時間が増えます。
旦那は私が妊娠したことをきっかけに朝も昼も夜も働いてて、旦那には頭が上がらないです。
そんな旦那に「いつも何してるの、働けない分何かしてないの?」と言われました。私は何も言えません。
確かに在宅で出来る仕事もあったはずで、
私何してるんだろうと不意に辛くなりました。
昼職してれば、臨月まで続けられたのかなとか、
今、昼間は娘と2人っきりの生活です。
周りに頼れる身内も家族も居ません。
何か私でもできる仕事はあるのでしょうか
- なん(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はずっとフルタイムパートですが、上の子の時はファミレスのキッチン
下の子の時はスーパーのお惣菜です。
今はお弁当屋さんで働いてます。
コールセンターとかコンビニとかならありそうですがどうなんでしょうか
![こと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こと
私は営業職をしていましたが、退職を決意したタイミングで妊娠が分かったので、コールセンターで派遣社員として働き始めました!
基本座りっぱなしだし、シフトも融通がきくのでオススメです!
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
いや、切迫早産気味なら、今、むりやり働く必要ありますか?
働けない分何かしないの?とか言うけど、お腹の中で赤ちゃんを育ててますよ。
そんなことを責めてくる旦那さんの神経を疑います。奥さんとお腹の赤ちゃんを守ろうと思ったら、そんな言葉は出てこないはずです。
![のぼりべつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぼりべつ
1人目の時はパチンコ屋のフロント業務のみフルタイムでやっていて今はコンビニで5時間の短時間パートしてます🏪
今からだと仕事見つけるの大変ですよね💦
私は出産終わって落ち着いた1年後とかに内職しようかなって思ってます😌
![うまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うまる
上の子の時は同じく夜をしてました。
2人目は妊娠前から初期まで夜と、パチンコ屋で勤務していてお腹が目立って来たことをキッカケに、夜を休職していまはパチ屋のみです🙆♀️
ただ、なんさんは切迫早産だったこともあると思うので、無理に今働くのもお腹の子となんさんにあまり良くは無いのでは?とおもいます😭
旦那さんの理解も必要ですが、、
![레이나.🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
레이나.🤍
2人目妊娠して悪阻が酷くしばらく仕事を辞め家にいましたが、21週頃から飲食のキッチン(仕込み)を5時間×週4しています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは介護職ですよー👌
妊娠中は支援は入っておらず事務ばかりしています(元々事務がメインで現場はヘルプで入ってます)
切迫気味なら休んでいいですよー
赤ちゃんのためです。
旦那さんの発言が耳を疑います💧
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
え?お腹で赤ちゃん育ててるだけで立派な仕事ですよ😳
私も今妊娠中で、事務職ですが、仕事だけでいっぱいいっぱいなので、家事育児はほとんど全て主人にやってもらっています💦
昼間3歳の娘さんの面倒を見て、家事もして、妊娠していて…十二分に働いています。これ以上すべきことはないです。
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
Googleで妊娠中 仕事と検索するとデータ入力が出てきたので、働こうと思えば時給は低くても働けると思います。
ですが、今時給低く働くより、将来的に仕事が安定してある簿記などの資格をとった方が良いと思います。
YouTubeで勉強動画もあります。やろうと思えばタダで勉強出来ます。
ふくしまさんという方の動画良かったです。
ネット環境があれば寝転がりながら勉強出来ます。
無かったとしても図書館とかだいたいWi-Fi使えたりします。
在宅勤務でも簿記無いよりある方が少し時給良いです。
にしても、切迫なのに働けという旦那様とはハラスメントの証拠を残し、しっかり慰謝料と養育費をもらって離婚された方が良いかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいや、切迫なのに働く必要ないですって😤
働けない分何かしてないの?って旦那さんの発言にどんびいてます、、、
私は看護師で産休直前まで回数減らしてましたが一応夜勤もしてました🚑
探せばできる仕事はあると思いますが、私はやる必要ないと思います、今はお腹の子となんさんの身体が大事ですから🫡
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
切迫なのに働けと?
24時間あなたの子を大事に育ててますよ。ってなりますね💦
昼間も娘さんと2人とのことなら保育園も預けてないってことですよね??
私も今切迫で自宅安静中です。
なので当然働いてないし家事すら出来てません😵💫
確かに申し訳ない気持ちは同じです!!
私は気が向いた時だけメルレでお小遣い稼ぎしてますよ〜🫶
もちろんベットの上でゴロゴロしながら好きな時間に好きなだけしかして無いので月7.8万ですが😅
ずっと夜職していたなら案外向いてるかもしれませんよ🤍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何してるのって、保育器に徹してんだよ!!!!って話ですよね。
切迫なら絶対無理しちゃダメです。
寝てるのが仕事です。
まずそこがわからないあたり旦那さんの勉強不足ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は完全在宅でSEやってます。
未経験から資格とってSEになりましたが、産後働きに出ることを考えて、お子さんいる傍らで大変かもですがなにかしら資格の参考書読んでみたりもいいかもですね。
でもほんと、安静が第一優先です。- 4月13日
コメント