※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと🔰
子育て・グッズ

療育施設での活動内容について相談です。DVDを見せる時間があり、アニメが流れています。職員は見守り、子どもたちは気になる様子。施設違いに驚き、他の施設も知りたいです。

療育施設について。
お子さんが療育に通っている方(2歳〜5歳くらい)、参考までに教えてください。

療育でDVDを見せる時間はありますか?
テレビがあって、そこでアニメのDVDが流れています。こどもの誰かが見たいと言うと見せる感じです。
ただ、他の部屋にいても音が聞こえるので、他の活動をしていたり、おやつを食べていたりしている子もアニメが気になって、途中でテレビの方へ行ったりします。
アニメを見ているうちは職員は特に話しかけるでもなく、こどもの様子を見守っている感じです。
午前中ほぼDVDを見て過ごしていたんじゃないかなっていう子もいました。

新しい療育先を探していて何箇所か見学に行っています。今まで利用していた療育施設と活動内容が違いすぎて驚いてしまいました。
他にもこういう施設あるのかなと気になったのでぜひ教えて頂きたいです。

コメント

みかん

長男次男ともに療育に通っていて3か所通っていますがDVDを見せるところはありません😅
併設している療育園でも見せてないですね🤔
通っているところはどこも粗大運動をしっかりしましょう!みたいな感じなのでたくさん身体を動かして刺激してくれます😊
施設によって色々ありますよね😳

  • さと🔰

    さと🔰


    やっぱりないですよね😅
    たくさん身体を動かすの良いですよね!私もそういう施設を探してみようと思います。
    本当色々ですね😳😳
    いろんな施設を比較すると勉強になります。
    ありがとうございました!

    • 4月13日
ゆず

息子が通う療育先にはそのような時間はないです。
テレビを置いている部屋自体ないように思います。

  • さと🔰

    さと🔰


    やっぱりないですよね!
    DVD見せるだけなら療育に行く意味ないかなーと思ってしまって。
    ありがとうございました!

    • 4月13日
はじめてのマリリン

親子通園型の療育に通ってました。
DVD見せる時間は無いですし、そもそもテレビが置いて無いです。

  • さと🔰

    さと🔰


    やっぱりないんですね!
    DVD見てるだけの時間が勿体ないと感じてしまって何かなーと思っていました。
    ありがとうございました!

    • 4月13日