
離乳食のうどんの冷凍方法と調理法について教えてください。ゆでうどんを冷凍する際の方法や冷凍保存のポイント、おすすめのうどんメーカー名も知りたいです。アレルギー体質でまだうどんをあげていない状況で、食べられるうどんの粒具合についても教えてください。
いつもお世話に成っております。
離乳食のうどんの冷凍方法、調理法について
離乳食でうどんを冷凍する際にどのように冷凍していますか?
離乳食のフリージングの本には市販の茹でうどんなら、細かく切ってそのままフリージング、解凍はレンジで出汁などと一緒に解凍と書いてあったのですが、冷凍する際は茹でうどんの場合は予め茹でなくて良いということでしょうか?
ゆでうどんをお使いの方はどのように冷凍していますか?
色々調べると、調理した後に出汁ごと冷凍してる方もいて、、
みなさんがどのように、うどんを冷凍保存、調理しているのか教えて下さい。
うちではおかゆ、野菜などは冷凍ストックして、いつも朝にレンジで解凍してあげてます。
あとオススメのうどんがあれば、メーカー名なども教えて頂きたいです。
離乳食の進みがゆっくりで、まだ二回食。
私自身がアレルギー体質のため、アレルギーが怖くて、まだうどん、パンはあげておらず、そろそろあげたいと考えてます。ある程度粒があっても食べられます。
よろしくお願い致します。
- H☆R(9歳)
コメント

はれる
初めまして(´∇`)私は茹でうどんを袋のまま半分に切ってラップに包んで冷凍してます、(・∀・)食べる時は鍋にだし汁と刻んだ野菜、うどんを入れて少し煮込みます。薄味で味噌か醤油べーすで(´∇`)お皿にもって、めんカッターで食べやすい長さにして終わり(´・・`)
かなりうどん好きらしく、他の方法も知りたいですー笑 メーカーは気にしてないですが、3玉入りのをいつも買ってます!

みーまま
茹でうどん使っています。
一袋くたくたに茹でて、湯ぎり、そのままジップロックでだいたい1食分に筋入れて冷凍してます。
解凍は野菜や出汁を冷凍したものと一緒にレンチンしてます(^^)うどんはスーパーで一番安いやつです…笑
-
H☆R
コメントありがとうございます。
やはり茹でてから冷凍してるんですね!野菜はいつも色々冷凍ストックしてるので、私もその要領で、出汁とうどんをそれぞれ冷凍して、食べる時にレンチンしたいと思います。
うどんは皆さんスーパーでお得なのを買っているようで安心しました(*´꒳`*)- 1月23日

しろくま
うどんは写真のベビーうどんにしました。西松屋で購入しました。
大人用から取り分けても…と思ったのですが、塩分入ってないのでこれにしました。
茹で汁もそのまま使えると書いてあったので、細かく砕いて昆布と鰹節の出汁で人参やシラス入れて20分くらい煮込みました。
袋には9分とありますが、娘は柔らかくないと食べなさそうだったので(^_^;)
さらにとろみのもとでとろみをつけて、小分けにして冷凍し、レンジで解凍してそのままあげてます。
案の定出来立てより、一度冷凍した方が麺が柔らかくなるようです、よく食べます(^_^;)
ちなみにパンも今だにパン粥で冷凍ストックです。
-
しろくま
写真忘れました^_^;
- 1月22日
-
H☆R
コメントありがとうございます。写真つき有り難いです!
このうどんもアカチャンホンポで見たことあって気になってました。
冷凍する際はうどんと一緒に出汁や具も入れたものを冷凍してる感じですかね?
冷凍して解凍した方が麺が柔らかくなるんですね!
パン粥も冷凍できるとは思ってませんでした!パンだけかと思ってました。- 1月23日
-
しろくま
具も入れて、煮る時も出汁で煮てとろみつけて冷凍してます。
冷凍するまでにちょっとふやけるんだと思います。
パンはさいの目切りにして、粉ミルクで煮て、小分けで冷凍してます。- 1月24日
-
H☆R
分かりやすい説明、ありがとうございます!
今度アカチャンホンポ行った時、このうどん見てみます☆- 1月24日
H☆R
コメントありがとうございます。
食べる前に冷凍して、食べる時に茹でてるんですね!
うどんは好きなお子さん多いですよね☆
うちも3玉入りのお得なのを買いたいと思います(о´∀`о)