
1歳8ヶ月の娘がイヤイヤ期で困っています。ストレスがたまり、余裕がない状況で、どうしたらいいかわかりません。旦那も頼りにならず、支えが欲しいです。
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘のイヤイヤがすごくて参ってます。
先週はすんなり出来ていたことも今は全然出来ず、とにかくイライラしてしまい、言ってはいけないとわかっているのにうるさい、しつこい、いい加減にして!と怒鳴ってしまう自分が本当に嫌です…
なるべく娘がやりたいようにやらせてはいますが、何が地雷かわからない事も多く、地雷を踏むとこの世の終わりのように突っ伏して泣き叫びます。
そのうち児相や警察に通報されるのでは…とビクビクしています。
頼れる場所や人もいない為、毎日本当にしんどいです…
可愛いはずの娘が可愛いいと思える余裕もなく…
イヤイヤ期なんてこんなもんだとはわかっていますが、想像以上でメンタルがやられています。
しんどいです。。
どうしたら余裕ができるでしょうか…
旦那は頼りになりません。
- こあ(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も最近増しに増してイヤイヤ期がひどいです😭すごく状況が似てたのでコメントさせていただきました😭
泣き声がストレスですよね…
私も、感情的になって怒鳴ったりしてしまいます。
ワンオペだと余計に余裕がなくなりますよね(TT)
とにかく娘のスイッチが入ってしまったら何を言っても泣くだけなので、放置します(笑)
超超超うるさいですけど
無になって放置です(笑)
あと、一時預かりを利用してみようかなと考えてます🙂

はじめてのママリ
私はまだ未経験ですが
出来るかはわからないですけど
①好きな様にやらせる
②好きなだけ泣かせる
③何がしたいか色々聞きまくる
④ママにギューしてとか、ママと〇〇しよ〜お願い〜など、頼りたいよ!みたいな感じで頼んでみる
⑤泣かないで〜ママも悲しいよ〜と一緒に泣き真似をしてみる
などしてみようと心構えてます…
参考になるか分かりませんが…イヤイヤ期絶対大変ですよね…
でも、それも成長の過程で必要な事だと思って今だけだと思って、頑張って下さい🥺💧
-
こあ
コメントありがとうございます😭しかもいっぱいのアドバイスまで…!😭実践してないこと、やってみようと思います!!!ありがとうございます😭
- 4月11日

マイマイ
お疲れ様です。
イヤイヤ期大変ですよね。
うちは、イヤイヤ期が終わった時に、やっぱりイヤイヤ期はあったんだと実感しました。
終わった時との差をとても感じました。
とはいえ、3歳の今も悪魔の3歳で、天使の4歳は本当に来るのか心配です。
うちも毎朝保育園行く前には行きたく無い!!と暴れて。
帰りは、家に帰りたく無い!!と暴れて。
スーパーではひっくり返って泣いてました。これって漫画でみるやつじゃない?と思ってました(T . T)
子供のイヤイヤを緩和させるのはほぼ難しいし、親が耐えるしか無いですよね。
あのイヤイヤ期に毎度寛大になれる親もそういないと思いますが。
全然アドバイスになってませんが、私だけじゃなーい!成長だ!仕方ない!と見守るしかないですよね(T . T)
本当に毎日お疲れ様です。
-
こあ
コメントありがとうございます😭イヤイヤ期はどの方も参っちゃいますよね、、、
成長の為に必要だ…!と割り切って見守り等頑張ります😭
マイマイさんも毎日お疲れ様です😭- 4月11日

のん
あらららら大変ですねー😱😭
わかります、上の子凄かったので。
そう、地雷⚡️地雷を踏むとアウトなんですよねー。。
結果論ですが、時が解決します💡
何しても泣き叫び、暴れまくる時はとりあえず安全確保で放置、触れない、声掛けないが一番効果的でした!
経験上、怒鳴っても無意味でママの血圧上がるだけなので「はいはーい」で放置、そのうちおさまります。
大変ですよね、私も上の子イヤイヤ時代はめちゃくちゃストレスでした🔥
3歳半頃になれば落ち着きます。
無理せず、甘い物食べて、一時預かり利用して、ゆっくりしてくださいね😭💞
-
こあ
コメントありがとうございます😭
そうなんです、地雷…!地雷がどれかわからなすぎてたまに笑っちゃう事あります🤔笑
甘いもの食べたりして、鮮魚🐟と2人でイヤイヤ期乗り切ります〜!- 4月13日
こあ
コメントありがとうございます😭泣き声ストレスですよね…一時預かり…!私も検討してみようと思います…!