
保育園で子どもが馴染めず困っています。友達関係についてどう声をかけるか、アドバイスを求めています。
今年から上の子は年少さんとして保育園に入園しました。
保育園なので、うちともう1人の子を除き全員進級組です。
元々みんな知り合いの中にうちは今年から入ったからか
なかなか馴染めないみたいで
とうとう今日、同じクラスの子たちに○○ちゃん(うちの子)は来ないで!!って言われたらしく
うちの子ももう保育園行きたくないと言われてしまいました💦
しかも女の子が1/3なクラスで
おませちゃんたちが多いみたいで余計に元々いたメンバーの団結力がすごいみたいです💦
今年から入ったもう1人は男の子で
男の子は人数も少なく、うまく輪に入れてるみたいなのですが、
女の子の社会はもう出来上がってるみたいです😅
みなさんならお子さんにどんなお声かけしますか?
友達関係はもう少し見守っていればいいでしょうか?🙇♀️
- ナミ(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

みゃーの
えええそれは心配になりますよね。
うちは去年年少として入りましたが、男の子だからなのか、女の子がみんなで手伝ってくれてました。
男の子と仲良くなるのは少し時間がかかってましたが、、(激しい人が苦手)
私なら先生にまず相談します。

はじめてのママリ🔰
保育士です!
まずはお子さんの悲しかった気持ちを受け止めてあげて、それから先生に相談してみれば良いと思います!
園に預けている間の出来事ですので、お家で話をしてどうこうできる問題でもないので…💦
心配ですよね😢
-
ナミ
ありがとうございます!
あまりこっちから色々聞かずにただ受け止めるだけの方がいいですかね。
先生にも相談してみます!- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
保育園行きたくない…とのことなので、あまり根掘り葉掘り聞かなくてもいいかな?と思います!何か困った時、嫌なことがあった時、話を聞いて理解してくれるママがいるだけで安心だと思います☺️
私も年少を担任していましたが、始めはやっぱり在園の子が固まりやすいです。お互い親しみもありますので…
ですが、毎日一緒に過ごしていく中で「誰が新入の子だっけ?」と思うほど仲良くなっていきます😊
来ないで!!はさすがにショックだと思いますが、言っている側はそこまで本気じゃなかったり…なんてこともあります。
入園早々にツラい出来事だと思いますが、これから集団で生活していく中で問題をどう対処していくかを学ぶきっかけにもなります!お子さんの気持ちを全力で受け止めてあげながら、先生に相談してみてください😊- 4月11日
-
ナミ
なるほど😭😭
すごく助かります!
時間が経てば仲良くなれますよね。
安心しました🥺
詳しくお話し頂きありがとうございます🙇♀️- 4月11日
ナミ
先生に相談するしかないですよね😅
ありがとうございます!
ちょっと明日聞いてみます🙇♀️