※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

業務委託で扶養内に収入はどれくらい?確定申告必要?夫の扶養条件も知りたい。

退職して業務委託をする場合の扶養内の金額について知りたいです😵‍💫調べましたがこんがらがってしまいました💦ママリの優しい方に教えていただきたいです🥹

そもそも業務委託は、事業収入になるという理解で良いのでしょうか?🥲

事業収入は、副業(給与収入)がある場合は20万、ない場合は48万まで確定申告不要、で合っていますか?🥹

確定申告不要でも市役所で住民税の申告は必要(0円として申告する)、ということですよね?🥹

ここからは私の状況ですが、3月末で仕事をやめました。2022年の年収は450万ほど、2023年1〜3月の収入が大体90万くらいです(まだ退職源泉が届いてないので大体の手計算です)。

4月から専業主婦で、夫の扶養に入っています。雇用保険の失業給付金は受けていません(前職の職種柄対象外なので、その概念がありません)。

この状態で、業務委託の仕事に応募しようか考えています。内容としては、在宅での自分の能力を活かした仕事(ぼかしますが、翻訳、通訳、校閲みたいな仕事)です。

求人には、業務委託契約を交わすと書いてありました。つまりフリーランスってことですよね?

私のように、今年すでに90万前後の給与収入があるけど現在は無職の場合、扶養内でいるためには、いくらまで稼げるのでしょうか?また、いくら稼ぐと確定申告をする必要があるのでしょうか?😵‍💫住民税の申告は少額でもしたほうがいい感じですよね…?

夫の会社の扶養の規定を、少し夫の同僚さんたちにリサーチしてもらったのですが、パートとかの場合は給与収入の証明書(会社が決めた紙があるみたいです)を出す、事業収入の場合は確定申告か住民税申告のコピーを出す、みたいに決まってるみたいです😶

扶養や業務委託に詳しい方、教えていただけたら助かります🙏

コメント

ままり

業務委託で働いてました!
確定申告の金額はわからないですが、住民税の申告より確定申告の方が楽と聞いて確定申告しました。

社保の扶養のことなら私の夫の会社はパートでも業務委託でも月10.8万までです。
税扶養(年末調整の時に書く)は確か201万くらいまで配偶者特別控除が受けれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確定申告しなくてもよくても敢えて申告することができる感じですかね?知りませんでした!
    扶養は税も社保も両方のつもりでした、書き方が不十分ですみません💦社保は業務委託であっても月換算なのですね、夫の会社もそうなのか確認が必要そうですね。ありがとうございます!

    • 4月11日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

①業務委託は雇用契約ではなく委託契約なので、事業所得or雑所得のどちらかになります。
②給与収入が年末調整されているなら、事業所得or雑所得(収入ではありません)20万円までは確定申告不要です。
青色の届出をされていないなら、事業所得=事業収入-必要経費です。
雑所得の場合は、雑所得=雑収入-必要経費です。
③確定申告が不要でも住民税の申告は必要です。(0円とはどういう意味でしょうか…)
④今回の場合は、そもそも給与収入が年末調整されていないでしょうから、納税が発生する場合は確定申告の義務が発生します。また、住民税はどんな場合でも申告する必要があります。
そして、扶養内というのををいわゆる103万円の壁の事だとすると、給与所得+事業所得or雑所得を48万円以内に収める必要があります。
給与収入が90万円なら給与所得は35万円ですので、②の計算式に当てはめて計算した事業所得or雑所得を13万円までに収める必要があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    ①なるほど!どちらになるかは何で決まるのでしょうか?委託契約の中身でしょうか。
    ②会社員などの副業の場合は20万までは申告不要ということですね!
    ③書き方が悪くてすみません💦0円というのは、収入が少なくて住民税が0円になる場合も、それが0円になるという申告がいるのですよね、という意味でした。やはり、いるのですね。
    ④私が業務委託をしようがしまいが(12月末まで専業主婦だったとしても)とにかく住民税の申告は必要ということですね!さらに、何らかの給与所得または一定以上の雑or事業所得があれば確定申告も必要という理解で合っていますか?
    扶養内は、103万(この壁は住民税の発生で良かったでしょうか?)というよりは、税扶養(夫の配偶者扶養控除にできる)と社保扶養(夫の扶養として保険証を持てる)のふたつをイメージしてました💦書き方が悪くて申し訳ないです💦
    しかし103万を超えなければ上のすべてを満たせるのかなと思いましたので、そうすると、今年は事業所得13万、来年からは48万以内なら安心ってことかなと理解できました!
    業務委託の必要経費ですが、すでに持っているパソコンとペンなどの文具を使って家でする事務作業なので、経費になるものはほぼないのかなと考えています💦この場合は基本的には、事業収入=ほぼ事業所得と同額と考えたらよいのでしょうか。

    色々教えていただきありがとうございます!

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    ①一応事業規模があるのか無いのかという判定基準になっていて、あってないようなものですが、業務委託のみをされるなら開業届を出して事業所得としても良いと思います。
    青色申告をするかどうかは青色の届出を出すかどうかで決まりますが、帳簿要件等もありますし、今年から適用するなら開業から提出までの期限が決められていますので、早めに税務署にお電話して確認されてください😊
    ②年末調整されている場合はそうなります!
    ③一応義務になっていますが、市区町村によっては柔軟な対応をしている様ですので、厳密なところはお住まいの市区町村へお電話して確認されてください🙆‍♂️
    ④質問者さんが業務委託をしようがしまいが今年は住民税の申告が必要ですが、再度どこかに就職して給与を貰うなら、そこで前職分も合わせて年末調整してもらえますから、この場合は最初の回答の②が適用になります。
    今回質問者さんが住民税の申告を必須になるのは、年末調整されないからです。

    いわゆる103万円の壁は質問者さんの所得税が発生するかどうか、ご主人が配偶者控除を適用できるかどうかの境目の金額です。これを超えると質問者さんは所得税の納税が発生することが多く、ご主人は配偶者特別控除の適用を検討することとなります。

    必要経費は、パソコンの使用料を経費に入れても良さそうですが、細かい話になるので事業収入=事業所得と考えても良いと思います。
    ただ、青色申告されるなら、事業所得=事業収入-必要経費-青色特別控除となり、青色特別控除は最大65万円ですので、必要経費が無ければ、今年は78万円まで稼げることになります。

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    あと、3ヶ月の収入が90万円なら源泉徴収されていると思いますので、源泉徴収された所得税を返してもらうという意味では、確定申告の義務がなくても確定申告された方が良いと思います🙆‍♂️

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんの質問に懇切丁寧にお答えくださり、ありがとうございました!とても良くわかりました。また、103万の壁について一部勘違いをしていたので大変助かりました。色々と教えてくださりありがとうございます。いただいたコメントをヒントに自分でも更に調べたり税務署などに問い合わせてみたいと思います。
    お忙しいところ本当にありがとうございました☺️

    • 4月11日