※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費と住宅ローンを申告し、還付金が37万円あります。還付金には医療費控除分が含まれているでしょうか、それとも住宅ローン控除分なのでしょうか?

確定申告や税について詳しい方教えてください🙏

今回の確定申告では、
医療費170万くらいと、
住宅ローン残3,500万程度
などを申告しました。

この間、還付金37万程度戻ってきました。

医療費控除分というのは、この還付金に含まれているのでしょうか?🙇
もしくは今回の還付金は、住宅ローン控除分になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分両方かなと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それは金額から、そのくらいというのが分かるのでしょうか?🙏

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン控除はどんなふうに申請しましたか??
    私は住宅ローンだけでしたが、webで入力して紙で印刷し提出しました。
    そのところに還付金額が載っていたのですが、確認はされなかったですか??
    あとは、振り込まれた時にハガキで振込金額の記されたものが来ました!!

    • 4月11日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

控除の順番としては医療費分が先なので、「(医療費170万円-10万円)×確定申告された方の所得税率」が減額された所得税額です。

住宅ローン控除が何年分から適用されているのか分かりませんが、控除額は残債の1%というのが一般的ですので、おそらく住宅ローン控除は全額控除しきれていないと思います。控除しきれなかった分は住民税から控除されることとなります。
確定申告書の㉛より㉞の金額が大きく、㊶が0なら㉛の額だけ住宅ローン控除が適用され、㉞と㉛の差額が控除しきれなかった住宅ローン控除額です。

医療費控除分で税金がどのくらい減ったのかは冒頭の計算式で計算しないと、確定申告書には書かれていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます😃

    詳しく教えていただきありがとうございます😭

    ただ、当てはまるかがわからなかったので画像貼らせていただきました。
    この画像からわかりますでしょうか?🙇

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    これだと、住宅ローン分が367,400円で、還付額との差額が医療費控除分ですかね〜🙆🏻
    住宅ローン控除は満額控除出来てるみたいですね💕︎

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    還元分との差額というのが、41になるのでしょうか??
    この残りが、住民税から差し引かれるのでしょうか?🙇🙏

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々聞いてしまい、すみません🙇‼︎
    ↑が一番気になっているところでした🙏

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    住宅ローン控除は満額控除出来ていますので、住民税からの控除はありませんよ〜!

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    医療費控除後の所得税額が1,135,920円、住宅ローン控除が367,400円なので、今年の納税額がその差額の768,520円(復興税除く)です。
    この申告書の方の所得税率は23%なので、おそらく年末調整で住宅ローン控除は適用済みで、今回確定申告したことで還付された額は、医療費控除が適用されたことによるものかと思います🙆🏻
    (医療費170万円-10万円)×23%=36.8万円ですので、確定申告したことで還付された額と大体一致するのではないでしょうか?

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すみません、ですので、一番最初の回答は間違いでした。
    大変失礼しました🙇‍♀️💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    簡単に言うと、、
    住宅ローン控除の分が年末調整の12万?くらいの還付金がきたのですが、それにあたるのでしょうか?

    そして、今回の37万くらいが医療費控除分ということで合ってますでしょうか?🙏

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!!
    こちらこそたくさん聞きっぱなしですみません!🙇

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    簡単に言うとのところが正しいと思いますが、年末調整の還付が思ったより少なくてちょっと違和感があります⚡
    給与と比して賞与額が大きいとか、年末頃に扶養が減ったとかですかね?…🤔

    全体を見ていないので確実なところは言えませんが、今回の37万円くらいが医療費控除分なのは間違いなさそうです🙆🏻

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今見返したら、130000円くらいでした。
    すくないんですかね😭

    R3年度は、株の購入もあり
    4700万円くらいの収入になっています。
    R4年度は、通常の給与のみで1400万円くらいです。

    これは何か関係しますでしょうか?😣

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    昨年の収入は関係ありませんよ😊
    大体で計算してみましたが、やはり還付額が少ない感じはします🥲
    ただ扶養の状況や源泉徴収票の詳しいところは分かりませんので、会社の計算が正しいとは思います💡
    そして何より、確定申告されていますので、会社の計算が仮に間違っていたとしても、確定申告で是正されますから大丈夫です🙆‍♂️

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    税理士さんにお願いしてやっていただいてるので、間違ってると言うことはないですよね…😣

    じゃあ、還付しきれなかった分は今回なかったということでしょうか?

    • 4月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    それは間違いなくありません🙆‍♂️
    最終的に所得税を納めてる様ですので、住宅ローン控除分は全額控除されています😊
    もちろん医療費控除も無駄なく適用されています🥰

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて安心しました🥺
    色々と教えていただき本当に助かりました。ありがとうございました🙏💗

    • 4月11日
ママリ

含まれていると思います。
住宅ローンの控除分で枠がいっぱいになっていたら、医療費の分は申告してても意味なしって感じです。。
うちはそれで医療費控除諦めました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そ、そうなんですね…
    ちなみに枠がいっぱいというのは額がいっぱいというイメージですか?🙏

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    所得によって、控除額の上限が決まってますよね。
    それのことですね!

    • 4月11日
mitsuna

私も住宅ローンの分で全部返ってきた感じだったので、医療費分計算したけどゼロでした。

さとみ

詳しくはないのですが、
夫で住宅ローン控除をしていたので、
医療費控除をしても戻ってくるお金がなかったので
医療費控除は私で確定申告しました。
私でした方が住民税の減額金額が多かったからです。