※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
ココロ・悩み

子供たちが続けて入院し、自分を責めてしまい絶望感を感じています。体調も崩し、前向きな気持ちを取り戻したいと思っています。

心身ともにボロボロです。
我が家には全員二歳差で3人の子供がいます。
一昨年から、本当に災難続きで、一昨年の11月、去年の7月、そして今年の1月に、3人の子ども全員が病気で入院しています。
それぞれコロナ禍での入院、それも数日ではなく病気が病気なので、2週間ほどの入院をし、面会禁止で誰にも会えず、病室にこもって付き添いという、人権が無いと思うほど過酷な思いをしました。

そんなことを繰り返しているうちにそれと同時に私の体調は気持ちの面でも体の面もボロボロでになってしまい、
3人ともこんなふうに入院して苦しい思いするなんて、産んだ私が悪かったんじゃないか、私の日頃の行動や言動が悪いからだったんじゃないか、など、もう常に自分を責める気持ちでいっぱいになり、絶望感すら抱いてしまいます。苦しすぎて私が3人を産んだことが間違いじゃなかったのかとかも思ってしまいます。
気持ち的にも落ち込んで泣けてきたり、私の存在がうちの家族をダメにしてるのではないかとも思うほどになりました。もともと自律神経系が弱く、めまい・耳鳴り・頭痛・動悸・息苦しさなどいろんな症状も私を苦しめさせています。
今は娘のインフルエンザがうつり、体調さらに悪く、仕事も休み家にいますが、身体がつらいので寝ていたいと思うのですが、ずっと家にいるくせになにかやらないと、という気持ちの方が止まらず、こんなに休んでたらバチが当たるのではないかなどとも思ってしまいつい無理をして動いてしまいます
昨日タミフルをもらったのですが、そのおかげで倦怠感はほとんどなく快方に向かっているはずなのですが、変な頭のフラフラとめまいがまだ残っており、インフルからくるものなのか、それとももともとの自律神経の症状なのかすらもわからなくなってきてます。

前向きな気持ちを取り戻したいです。
落ち込んでばかりで体もココロもつらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

メニエール病になった時同じような症状でした。家事育児も親に手伝ってもらったり外注にしてとにかくゆっくり休んで私は2週間ほどで回復しました。気持ちも前向きになりましたよ!1度病院で診てもらった方がいいと思います。私は耳鼻科で診断され、大学病院に通院していました💦とにかくまずは頼れるものに全て頼って、ゆっくり休まれた方がいいと思います。

はゆ

家事に育児毎日
お疲れ様です。

↑の言葉って家族などから
基本的に言われることって
あまりないですよね。
して当たり前と皆が
思っていますから。
でも母親だって人間です。
疲れます。嘆きたい時も
あれば1人になりたい時だって
絶対あるはずです。
でもできないんですよねこれが
なかなか、頭の片隅に我が子の
ことが常にありますから。

3人目の子供が去年から保育園に
通ってますがもう、びっくり
するくらいの体調不良続きで
3日に1回とかで発熱で約一年、
ほとんど毎日のように通ったんじゃないかな小児科!と思うほど通いました。笑
朝6時から携帯予約なので、
ピッタリに押さないと予約が
取れないことも多くあるので
頑張って6時前に目覚まし
そして予約をとるというのを
毎日していたら自分の体調まで
おかしくなりました
やっと体調不良の日が減ってきたのに次私?と、、
でも今ではもう思い出にすら
なってます。笑

旦那さんや身内で少し
お子さん預かってもらえたり
できないですか?1人で
ゆっくり気分転換してください。
あまりご無理されませんように

ショートステイというのが
近くにあれば1日や泊まりで
預けることも可能ですよ!

はじめてのママリ🔰

3人の育児、いつもおつかれさまです。お子さんの入院、大変でしたね。
私も子供のことで心配なことがあったとき、突発性難聴、耳鳴り、動悸などの症状が出たりしました。
辛いときは一人の時間を増やすとかしていました。
やはり症状が出ると落ち込みますよね😥インフルエンザもお辛いですね。

お話を聞くとすごく頑張られているので、心や体のために少しでも休んで無理しないでくださいね。