※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の貯金や学資保険、ジュニアNISAについて教えてください。

子供の為の貯金などはどのようにされていますか?
また、学資保険やジュニアNISA等されていますか?
こういったものにはめっぽう弱く皆さんの知恵を教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

教育費ってことでしょうか??

我が家は保険ではなく投資と現金ちょっとです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資はご出産後すぐに始められましたか?投資はお子様名義ですか?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    うちは3人いて1番上は途中からですが、した2人は生まれる前からです。親のニイサと子どものニイサ口座を使ってます。来年からはどうするか、未定なんですが😂

    1人800万を高3夏までに用意する予定です。月辺りだと2万を19年間かけて運用する形です☺️

    • 4月10日
なにぬ

FPさんに相談するのが1番です!
自分たちに合った保険や、投資を教えてくださいます。
知り合いにFPさんいませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    FPさん知り合いにはいません🥺
    調べると無料の方と有料の方がいて有料の方に相談した方がいいのでしょうが…

    • 4月10日
  • なにぬ

    なにぬ

    全然無料でいいかと思います🥹
    自分の知り合いにいなくても
    友達とか誰かの知り合いとかにも結構いたりしますよ😊
    なにがなにか私もわからないのでそうしてます!
    結局色々ママリで聞いたりしても、自分に何が合っていてどうしたらいいかって全部聞けた方が安心できます🌷

    • 4月10日
みさ

我が家は学資保険入ってますよー!
減ったら嫌なので💦
減らない分、利率は良くないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安定した金額では貯めていけるということですね🤔
    お子さんがいつ頃から学資保険始められましたか?

    • 4月10日
  • みさ

    みさ

    そうですー☺️
    上の子は学資でなくて
    ドル建て生命保険で貯めてて、、、
    これは上の子が生まれたタイミングで始めました!
    下の子は忘れてて、一歳過ぎてから入りました🤣

    • 4月10日
あい

我が家は児童手当全額、両親のつみたてNISA年額80万×20年(非課税期間)、お小遣い費、習い事費などを別途現金貯金してます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣い費、習い事費は先取り貯金みたいな感じでされているのでしょうか?

    • 4月10日
  • あい

    あい

    そうです!上の子が18歳までに貯めたいな〜と思ったので必要金額÷18で毎月貯めてます😌

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

高校入学までに700万貯めたいので、児童手当+月3万貯金しています。
お年玉や祝い金は別途貯金して、プレゼントする予定です。

ジュニアNISAは今年までなので取り急ぎ上記の貯金から出していますが、家の貯金で建て替えるか否かは未定です。
家の貯金も一部NISAで運用予定です。