![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家との食事会に行きたくない理由がたくさんあります。励ましてください。お出かけの際に持って行った方がいい物や気をつけることを教えてください。どこに子供を寝かせておけばいいのか迷っています。
義実家家族との食事会に行きたくないです😭
励ましてください😭😭
来週、義両親➕義姉家族(2歳、4ヶ月)➕私達家族(2ヶ月半)で食事会があります。
義姉の2番目の子とうちの子の出産祝いらしいです。
しかも18時から😭
正直行きたくないです😭
●首もすわってない
●夕方〜夜はグズグズでずっと泣いてる
●だっこマンだから誰かだっこしてないとダメ
●皆酒飲みだから3時間以上はかかる
●楽しくない(1番の理由です笑)
●子供を連れて外食したことがない
●19時〜20時にお風呂⇒寝るのルーティンがやっと決まってきたのに崩されたくない
●疲れる
行きたくない理由がたくさんあります😭
夫に疲れるからやだと言っても「大丈夫でしょ」としか言わなくてムカつきます🤯
義父に抱き癖ついてるとか言われるのもダルいし
義母は子供いるとゆっくり食べられないね〜とか言うからうざいし(そもそもお前が計画したんだろ💢)
混合なのでミルクでもいいのですが、おっぱいが張ると痛いし…
外で授乳したことないです😭(ミルクはあります)
行かないという選択肢はなさそうなので行くしかないのですが…
誰か励ましてください😭
あとお出かけの時に持って行った方がいい物や気をつけることを教えてください🙇♀️
お店は家から15分、個室です。
どこに子供を寝かせておけばいいのか…
座布団とか持っていくべきでしょうか?
西松屋のバウンサーがあるので、これを持って行けばいいですか?(写真の物です)
もーーーほんとに行きたくない!
お祝いって言うなら金をくれ😅
それかせめて家にしてほしいです…
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その状況、私なら意地でも行きません🤣
子どもがもう少し大きくなってからにしてもらいます。
行くならひざ掛けは必要だと思います!!場所にもよりますがバウンサーあった方が楽かもしれませんね😅うちは基本普通に寝っ転がってました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃん小さいのに夜に宴会とか酷すぎますね🤮
お店が近いとのことなので、1時間〜2時間くらいのタイミングで「眠くてぐずってるから先に帰ります」と言って旦那さんだけ置いて帰ります👍🤩
多分宴会後半はみんな赤ちゃんそっちのけで酒飲んでるだけだと思うので、早々に帰りますー!
-
はじめてのママリ🔰
義母に「2ヶ月だけどいいよね」って言われて、何がいいんだよこっちに決めされろよって思いました😱
いいよね、なんて言われたら嫌なんて言えないです…
旦那置いて帰るのいいですね😂
1,2時間で私の限界もきそうです笑
ありがとうございました😊- 4月10日
-
ママリ
2ヶ月なんてダメ中のダメに決まってますよね🙅♀️
うちはもう4歳近いですけど18時から3時間なんて無理です笑
頑張ってください😭- 4月10日
![め](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
め
座布団をお店にあるか確認されてタオルケット2枚持っていき、
敷く用、かける用であると楽です!
そこでオムツ替えも個室ならやっちゃいます😵💫💦
1歳になるまでは18時以降
外に出さず、20時には寝る生活なので
とても気持ちがわかります😭
私なら19時すぎたら
子どもつれて帰っちゃうと思いますww
旦那は送ってもらいな、って感じで🤣
それが無理なら
タダ飯、タダ飯、、って
ずっと考えてやり過ごします🤣😵💫
-
はじめてのママリ🔰
明日電話して座布団あるか確認してみます!
かける用しか考えてなかったです💦
敷く用も必要ですよね!持っていきます🫡
タダ飯って思って我慢するしかないですよね😩
でもそのタダ飯もゆっくり味わえなそうでつらいです笑
ありがとうございました😊- 4月10日
-
め
旦那様にも
眠くてグズグズし始めたら私だけ帰ってもいいかな?
帰宅してからお風呂やら、やることいっぱいなんだよね。
って伝えたら早く切り上げてくれないですかね😢😢- 4月10日
![❁ YURA ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ YURA ❁
座敷の個室とかなら座布団にバスタオルとか敷いて寝かせます🙋
外食の時はグズッたとき用に抱っこ紐も必須で持って行ってますが、その状況ならむしろギャン泣き→旦那が「こんなんだから可哀想だし先に失礼するわ~帰ったら風呂も入れなきゃだし」って言ってそそくさ帰る流れにしてくれ 。って事前にいっときます。
こっちの乳だって限界あるからそのくらい協力してね😇って言います(笑)
-
はじめてのママリ🔰
バスタオル持っていきます!
旦那は自分の家族だから子供が泣いてても何しても気使わないだろうけど、こっちはそうもいかないので呑気な旦那にイライラします🫥
ありがとうございました😊- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月でなんて、私も絶対嫌です😭
18時から3時間って帰宅するの21時以降ですか?!
お風呂とか寝るのとかどうするのって感じですよね😇
私は外出の時は座布団に寝かせてましたが、バウンサーで機嫌がとれて置く場所もあるなら持って行ってもいいと思います!
あとは寝てしまった時に座敷でも寝かせられるように厚めのおくるみや膝掛け2枚持っていって、1枚を下に敷いてもう1枚を掛けてあげる用にしたらいいかもです。
あとは多めのオムツ、ミルク、ガーゼがあれば安心かと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!嫌ですよねー😩
眠いとグズるし帰ってからも疲れそうです…
義母って子育てしたことないの?って感じです笑
せめて昼にしろよ〜😩😩
厚めのおくるみ持っていこうと思います!
おむつも多めに持っていきます!
ありがとうございました😊- 4月10日
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
絶対に行きたくないです…
でもお祝いって言われたら断れないですよね💦
本当にお祝いって思っるなら昼間にするべきですよね!
絶対に、祝いと言いながら飲みたいだけですよ…
バウンサーで落ち着いてくれるなら持って行っても良いと思います。
私はいつも折りたたみのベッドを持って行ってました!
皆さんが言ってるおくるみは必至です!
私なら1時間以内で帰るかもです。
泣いたタイミングで帰ります。
あと、私は義父の誕生日祝いんするって言って時4ヵ月でしたけど風邪気味で…って言って旦那だけ行かせましたよ😊🖐
![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
萩ママ
義理親さんには失礼ですが、小さい子どもが居て、pipiさんの体調も疲れやすい中そんな時間に食事会ってちょっとあり得ないですね。
義理姉さんは自分の親なのでなんとも思わないんでしょうけど...
絶対行きたくないですが、幸い自宅から15分なので、1時間程滞在して、先にお子さんと帰りましょう💦
結局自分達が酒飲みたいだけですよ😓
![ごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごま
生後2ヶ月とか、外でお食事するの不安でしかないです。
予防接種だってはじめたばかりですよね?圧倒的に抵抗力が弱い赤ちゃんを、お酒が入ってマスクなんてしない人間が多い会食に個室で(換気とかされなさそう)ってのが怖いです。
旦那さんの「大丈夫でしょ」も無責任ですね。きっとお子さんが泣いてもpipiさんに任せっきりで呑み食いするんだろうな…
他の方もおっしゃってますが、開始から1時間くらいでお暇する作戦がいいと思います。きちんとお祝いの場に来て、お礼を言ったら充分です。タイミングを見て帰りましょう。旦那さんは置いてって良いと思います。
はじめてのママリ🔰
せめて首すわってからにしてほしいです😭
おくるみ何枚かあるので持っていきます!
ありがとうございます🙇♀️