※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

6歳の子供が泣きわめくことが多く、毎日穏やかではない。甘やかしすぎるのか、愛情が伝わっていないのか、発達障害なのか心配。この年齢でこんなに癇癪は普通ではないか。

もうすぐ6歳です。
同じくらいの歳のお子さん、
泣き喚くことってありますか?😭

今日保育園から帰ってきて寝るまでの5時間で
3回泣きわめいてました。。。

1つ目はわたしがお味噌汁を作っていてだしパックを入れた時に「僕が入れたかった!!!ワァァァーー!!!😭」
保育園疲れてるだろうと抱っこしつつなだめますが数十分わめく。。


2つ目はお風呂。出ようとした瞬間「水鉄砲で遊びたかったのに!ワァァーー😭もういっかい入って!!うわぁぁぁー😭」


3つ目は絵本のお膝の取り合いです。。
順番ね、といっても譲らずじゃあお膝1個ずつ、と言っても泣き喚いていました😢


穏やかな日はめずらしいです。
毎日泣きわめいています。。

自分が甘すぎるのか、はたまた愛情が伝わっていないのか、もしくは発達障害なのか…。

もう頭がいたいです😢

もうこのくらいの歳になるとそこまで癇癪ないですよね?
3歳児かと思います…

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子ですが同じです…
病院で発達の検査もしましたが、病的とは言えない迄もこだわりは強い、との診断でした😅
下の子と喧嘩しない日はなく、早く2人とも小学生ぐらいになってほしいなぁと常に考えています、、

  • なつ

    なつ

    発達相談いってみようかなと何度も思ったのですが、保育園では大人しく言いたいことを我慢しているタイプと言われたことで「家で爆発しているんだろうな」と先延ばしにしていました。
    下の子が3歳くらいになるとまた変わってきますかね💦
    とっても大変です😭😭

    回答ありがとうございます😢

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

うちは、全くないです😅こだわりもなく。ただ疑問に思うことは、なんでも聞いてくるので答えるのが大変です😩

  • なつ

    なつ

    やはり5歳ともなると癇癪ない子も多いですよね😞
    なんでも聞いてくるのはうちもあります😭テレビ見ててもなんでなんでで落ち着くことがありません‎^_^;

    • 4月11日