※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みふ
子育て・グッズ

旦那がすぐおしゃぶりを使おうとし、抱っこやあやし方に不満。おしゃぶりに頼りたくないが、旦那は放置。泣き止まないと使ってもいいか迷っている。

新生児の娘がいるのですが、旦那はあやすときすぐおしゃぶり使おうとします。うちの子は、抱っこして歩いたり揺らしたりすれば泣き止むのに、それもしようとせずすぐおしゃぶりです。わたしはあんまりおしゃぶりに頼りたくなくて、それも伝えてあるのですが…
でも旦那は基本泣いてても放置だしすぐおしゃぶりなどで楽しようと?します。抱っこして歩き回るとかしません。それがイライラしてしまいます。なので産後腰や足の付け根がすごい痛むのですが、がんばって子供を抱っこして歩き回ってます。しまいにはお母さんだと泣き止むんだねとか言われてめっちゃむかつきました。
おしゃぶり使いたくないって思うのは、気にしすぎですかね。あんまり泣き止まないと使ってもいいなとは思うんですが基本的には使いたくないです。みなさんはどう思いますか😭

コメント

ママリ

新生児っておしゃぶり使えるんでしたっけ?💦
私がおしゃぶりっていう概念がなかったので、泣いたら抱っこしてあやすのが当たり前でした😭
旦那様これからも何かにつけ、きっとお母さんのほうが〜(もなかさん)って言ってくると思いますので、いまのうち厳しく旦那様の躾しましょう😊

  • みふ

    みふ

    おしゃぶりはパッケージに新生児から使えると書いてあったのを買ってきてました!わたしも、あやすときはまずは抱っこして欲しいのでちゃんと話してわかってもらおうと思います。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

わたしもおしゃぶり使いたくない派でした!
なかなか手放せなくなるとか出っ歯になるとか言われたので、1人でチャイルドシートで車に乗せてる時にギャン泣きでどうしようもない時だけ使ってました☺️

ママが使いたくなければ使わなくていいと思いますよ♪

  • みふ

    みふ

    わたしもそのデメリットが怖くて…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月10日
はじめてのママリ

おしゃぶり隠しちゃえばいいんじゃないです?
私は持ってますが夫は持ってるの知らないです😌

  • みふ

    みふ

    それが良かったです〜🥺勝手に買われてきてしまったので🥲
    隠しちゃおうかしら…

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私と旦那は頼れる物トコトン頼ろうスタンスでした!!

おしゃぶりも吸ってくれてたので、すぐ突っ込みました笑
おしゃぶりなかったらゾッとするな〜😮‍💨が旦那の口癖でしたね😂

歯医者さんに相談したけど、2歳超えてもやめないのは問題だけど、歯が生えそろってない状態での歯並びに影響するというのは間違いですよって教えてもらいました💡

そして10ヶ月で拒否されるようになりました!

まだ新生児。。
これから体重も増えて抱っこが本当に大変になってくるので、もっと楽していいんじゃないかなって私は思いました🤥
じゃないと体の痛みが慢性化してしまいますよ💦

  • みふ

    みふ

    歯並び影響ないんですか!意外です😳
    でもまずは抱っこが基本かなって思ってて、だっこして欲しくて、、
    ですが体もほんとしんどいので、頼れる時は頼ろうかな😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこして欲しい気持ちはすっごくわかります!
    てかこんなにかわいいのに抱っこしたいって思わないのかな?って不思議ですよね🥺

    • 4月10日
ママリ🔰

うちの旦那も最初同じでした😅
最終手段としておしゃぶり買ったのですが、寝かしつけに使いたくない私、もう使っちゃおうよ!と言う旦那(笑)
2.3日して、私が抱っこで寝かしつけしている姿を見ておしゃぶりを使うのが悔しくなったみたいで、それから本当に最終手段で使うようになりましたよ😂

  • みふ

    みふ

    なるほど🤣🤣私も抱っこで寝かしつけを見せびらかしてみようと思います。笑

    • 4月14日
マーガレット

わたしもおしゃぶり抵抗あるのですが、あれって慣れさせないと使えなくなるみたいで…。おしゃぶりがあることでむしろ出っ歯予防になったり鼻呼吸が身につけられたり子は安心感が得られたり、必ずしもマイナスではないようなんです。わたしも基本抱っこであやせるなら抱っこしとけや、今のうちしか抱っこできないんだから😇とキレてるんですが、おしゃぶりがあった方が月齢が進んで抱っこがキツくなった時に親にも子にもメリットがある、と聞き、多少は許しています。幸い(?)子がおしゃぶり拒否型なのであやすのに使い物になっていませんが😂

  • みふ

    みふ

    そうなんですね!良いことを聞きました。それならおしゃぶりも使ったほうがいいのかもしれないですね🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月14日