※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

南面と東側の窓についてアドバイスください。南面の掃き出し窓だけでは明るさが足りないので、東側の窓は腰ぐらいの大きな窓を考えています。真ん中の窓も同じくらいの大きさの窓を追加すると、明るさが増すでしょうか?

窓についてアドバイスください😫!

現在、間取りを考え終えて、
窓をどういう風につけるか悩んでいます。

画像のように、下側が南向きで
玄関、和室も南面にあります。

リビングは、縦長で東側がメインで
南面には掃き出し窓があります。

本当は南側に横長にしたかったんですが
どうにもこうにも、この向きしか無理
だったので、縦長になりました。

南面、東側の、同じリビングの形の方
東側につける窓はどんな窓にしましたか?

南面から入る光が、掃き出し窓だけでは
多くはないので、東側の窓も腰ぐらい?
の少し大きい窓をつけようとしていて、
キッチンのIHの前に立つとこの横にも
縦長の細い窓を付ける予定です。

問題は、その間の真ん中の窓は
やはり腰ぐらいの窓をもう1つ付けた
ほうが明るくなるんでしょうか??

コメント

ママリ

明るくなると思います。
東側から結構光が入るので、東側にもう少し大きめの窓があった方がいいと思います。
しかし壁が少なくなるので、棚などをもし置くのであれば、その計画も同時にしておかないと、せっかくの窓を潰すことにもなりかねません…。
というか、LDKに収納つけないんですか?

はじめてのママリ🔰

同じ感じです!南面の掃き出し窓を大きめにしてもらって(確か横が2300、たては間接照明やシャッターの影響で高くできませんでした)、あとはキッチン前のダイニングの位置に縦すべり出し窓を三連にしました。
リビングゾーンはテレビが反射して見えなくなると嫌なのでやめました💦妹の家がテレビの上に当たる位置に横長のfix窓が付いてるんですが、眩しいのでずっと布?カフェカーテンかけてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンの後ろも窓あるなら十分明るいと思いますよ!

    キッチンは後ろの窓から。
    北側の窓なので一日中優しい明るさでうらやましいです。

    リビングは南の掃き出し窓から。

    あとはダイニング側につければどこも太陽の光が入るのでいいと思います。リビング東側にもう一つ窓つけるのはおすすめしません💦

    • 4月10日